2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は朝から掃除中。引越しで放置されていたダンボールを開いて、本の整理&いらないものはひたすら捨てる。 今は、BSでホークスVS中日戦を見ながら、コーヒーブレイクで休憩中 昨日は、オリックス戦の清原のサヨナラ満塁ホームランは凄かったねえ。サヨナ…
新宿で垢すりをやってみました。1時間待ちだったので、風呂入ったり、休憩室でTV見てたりして、 しかし、なんで、みんなお金払って、わざわざカプセルホテルの休憩室で寝てるんですかね? 家で寝ればいいのに?(^^;) ちょっと痛かったけど、半年に一回ぐらい…
http://www.neutra.go.jp/diagnosis/このアフロの絵って、R25の連載の絵と同じ人かな?ということでやってみた。 アンケートもHTMLのタグだとかったるいけど、FLASH(?)みたいなのだと さくさくできるので、GUIって大事ですねー 診断結果 仕事 デスクワークよ…
上記のQMAサイトは、 涼宮ハルヒも応援されてる模様。 やっぱり角川スニーカー大賞の審査委員は、見識があったと言うべきなんでしょうかねえ? 正直、ここまでヒットするとは思ってませんでした。 オタクネタを、確信犯的に使用する、自己言及する。 という…
http://positivecompany.fc2web.com/となりが大学ノートを見ていた話が、 ぽじてぃぶカンパニーさんから拾われていて、人がたくさん来ている(^^; そうか、QMA専門のニュースサイトとかもあるんですね。 QMAの同人誌出してる人もいるだろうし、コミケにQMAの…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/spf07.htm> ARMの最後はHandshake Solutionsの「ARM996HS」である。Handshake SolutionはPhilipsの事業部門の1つであり、今回はARMと共同で開発した、初のクロックレスプロセッサを発表した(写真29)。きたよ。…
はてなダイアリーが異様に重いんですが‥‥土曜だからみんなが編集してるからかな?今日は、これから新宿に出てUSB切り替え器を買って来ます。将棋開発で複数のマシンを使ってるので、 切り替え器を使わないと面倒&場所をとるので。 あと、前から垢すりをやっ…
吉祥寺の北口商店街の中に、本屋がありますが。けっこう漫画コーナーは充実してて使いやすい 福岡天神の福家書店@天神コアほどではないけれど。 デスノート11を購入。 以前なら、貸本屋さんで借りてるのだけど、貸本屋さんが改装で長期休業中 orz あとは…
今日も会社帰りにQMAをやりにゲーセンへ。 100円で2クレの日みたいで、非常にお得だったが…… なんと隣の人が、大学ノートを見ている……おまけに携帯電話まで見ている。 そこまでして勝ちたいのかと? 確かにね。となりが大学ノートを見てても、直接やってる…
GAは、遺伝的アルゴリズムで、生命の遺伝の進化の仕組みを使って、困難な問題を解いてしまう手法です (Galaxy Angelではありません)http://ameblo.jp/isobe/entry-10012733893.html#cbox 礒部将棋さんが、GAで評価関数を作るのを本格的に試されている模様…
YSSと彩のページのリンク集に登録されてますよ(・∀・) http://www32.ocn.ne.jp/~yss/index_j.html >小宮日記 みさきさんのブログです。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 今朝は6時に起きて、将棋開発をやってます。 完全全幅でやってましたが、明らかに駒損な手を読む…
今朝、通勤で猛烈に混んだ西武新宿線の最後尾に乗っていると、 カップルの一人(女)が、おそらく見知らぬ相手と思われるつり革につかまっている女性に 正面から近づいて、そのままチューしていた( ゜д゜)ポカ〜〜ン その茶髪の女は、そのまま相手を見つめ続…
連想クイズ1・サンライズ製作 2・星雲賞受賞 3.‥‥選択肢に、星界の紋章があったので、三番目以降を読まずに、2番目の時点で迷わず私は選んだ! しかし、 それは引っ掛け問題だった(´Д`;) 「ママは小学4年生」が正解だった! 星雲賞とってるのかよ! も…
wildcatさんは並列探索を実装中の模様。着実に開発されてますねえ 今日は、ちょっとだけNHKで、羽生さんと森内さんの対局を見ました。話題の名人戦ってやつですか。 週刊将棋もちょこちょこ買ってるので、勝又さんのBONANZA解説も読みました。 山下さんの写…
以前、大阪出張時に梅田でやっていたQMA3だが、カードを作っていなかったので、 中野のゲーセンにカード販売機があったので作ってみた。 キャラクターは中国娘(ヤンヤンだっけ?)にする。 たしかQMA1のときは、ますみんが声をしているシャロンにしていた…
ブロードウェイを散策 4Fの空きがさらに酷くなってる気がする。シャッターが下りて無人のフロアに数点の店だと、なんか大丈夫なのかなと。 まんだらけの事務所があるみたいだけど。 活気があるのは3Fで、レンタルショーケースやら、マニアックな書店なんか…
http://ameblo.jp/isobe/ 最先端計数将棋学から Shore(礒部将棋)さんのBLOGがあったんだ。知らなかった。 (もちろん旧礒部将棋のページは知ってますよ) CQ出版のFPGA付きムック本で実際にVHDLで作ってみて実習されている様子。 学生時代にスーパーコンピュ…
http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs >さあ、コンピュータソフトと人間の対決だ。 >学術的研究のコースと、イベントの勝負の面白さとあります。2つのコースがある。 >秋には実現することでしょうお? なにか秋に棋士VSコンピュータ将棋でイベントをやられ…
>Bonanza相手に8割勝つプログラムが、なんでうさぴょんに負ける!? GPSさん8割勝つとか書いてましたっけね? 速報を読んでると、8割くらい負けてませんでしたっけね。 そのなかでもYSSに特に負けているみたいなことを書かれていたような。 しかし、KCCはしぶ…
歓迎会で飲んでましたので、終電で帰りました。 駅前の松屋で豚丼並を食して、ショップ99でおやつを買って帰宅。 歯を磨きながらネットを巡回。 BGMは、ブックオフで250円で買ったDo As Infinityのアルバム。 最近、ブックオフでちょっと古めのアルバムを…
http://professionalhearts.ameblo.jp/ CSAの将棋世界選手権において、謎電の高橋さんは顔に絆創膏をはられていた。 「これは聞くな」みたいに言われていたので、深遠な理由があるかと深読みしていたのですが、 >朝ヒゲを剃る時に腕に力が入り過ぎておもいき…
とりあえず、bird-softさんのHSP用コードが動きました。 http://www.bird-soft.net/led_mat.html LEDが二つではやはり見づらい。増設すれば横4つになるのだけど(1モジュール2個のLED搭載で、最大4モジュール、LED8個まで可能) 既に10芯のフラットケーブル…
シリアルケーブルも買ってきたし、半田こて台も買ってきたし、2000円の秋月マーク入りのテスターも買って来たし、 しかし、1Kオームの抵抗を買おうと思って秋月電子に行ったら 「百個入り」しか売ってない _| ̄|○ そんないらんし。二個でいいし……。 隣の隣…
秋葉から帰りました。 俺コンって自作ショップがあるんですが、さらにAOPEN度が増してたんですが、 そこで、「涼宮ハルヒのアニメのOP」と思われる映像をデモで流しててたんですよ。 あと、スピーカーコーナーではなぜか「七人のナナ」が流れていました(笑 …
昨晩、WEB解説を読みつつ、半田付けは行った。 ま、しかし、半田付けというのは根気のいる作業だ。 ピンフレームなんか挿すと裏から10箇所とか20箇所とか半田付けしないといかん。 しかも、注意しないと手元が狂うし、半田コテは高温だから火傷も注意だし、…
さて作り始めますかねえ。秋月電子はすごい人だかりでした。 店員もすげーマニアで詳しいので、客が質問すると説明が暴走してました(w 半田コテも隣の店で買いました。1980円だったのでこっちは安いですね。 ピストルみたいにトリガーがあるタイプ。
予想以上に素晴らしい展示ばかりでした。 国産初のバスとか、三輪トラックとか、国産ジェットエンジンとか、 京浜東北線までありましたよ(w 写真をみな撮りまくってたので自分もけっこう取りました。後でアップしてみます。 明日で閉館しますが、埼玉に移…
伊藤監督は、東野に似てると思う。 ホークスファンとしてはどっちが勝ってもいい試合だが、 個人的に原は好きなので、巨人かな? ま、パリーグファンなんで西武も応援するけど。 元ホークスの岸川が、今、巨人の1軍打撃コーチなんですよね。 岸川はもともと…
まずは2,3手の全幅探索をきっちりテストでしょ。 このへんならハッシュなくてもできるレベルだし、ここでハッシュしても 読みぬけないのを確認しておけば、4手、5手、それ以上もいけるはず。 そんでもって、探索削減の各種手法をインプリメントすると。 Y…
あと、秋葉の秋月電子で、LED電光掲示板キット(7800円)を買おうとかと思ってます。 増設LEDは2,980円だったかな。 http://www.humblesoft.com/j405board/ キットなんで、半田付けがいるんですが、半田コテも買おうと思います。使うのは、中学の技術家庭科…