2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/tools/view/index.cgi?go_last=on&csa=http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/logs/LATEST//2009/02/28/wdoor%2Bfloodgate-900-0%2BMyMove900%2BCSA00001%2B20090228200005.csa MyMove vs 山田@CSAさん 後手の持駒:銀 桂 …
また参加してみます。初戦はyowai_gps_pieceでした 読みを深くなるように改良してるのもあって44手で瞬殺でした。http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/tools/view/index.cgi?go_last=on&csa=http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/logs/LATEST//2009/02/28/wdo…
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=12006&c_num=14 D4エンタープライズは、MSXゲームタイトルのiPhone/iPod Touch向けアプリ移植の第3弾として、 『レリスク』の配信を近日スタートすると発表した。懐かしいー。 MSX版はやったことないけど、P…
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1235736253/-100 『ティル・ナ・ノーグ 〜悠久の仁〜』の最大のポイントは、固定のシナリオが存在しない点で、 ゲームを始めるには「シナリオジェネレートシステム」で、シナリオを生成する必要がある。 「シナ…
http://blog.livedoor.jp/basicchannel/archives/51610008.html これは全然気づかなかった。わざとか? ミスか? ミスだとすると、原画一枚のレベルで見ると間違いはないわけで(家の設定まで考えると間違い) 原画が間違ってないと、周辺の動画も間違ってな…
Figmaも出るらしいので予約Figma らき☆すたOVA 柊かがみ コスプレver.出版社/メーカー: Max Factory発売日: 2009/05/15メディア: おもちゃ&ホビー購入: 6人 クリック: 62回この商品を含むブログ (29件) を見る頭はかがみの髪の毛を緑色に塗って初音ミクの身…
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-2370.htmlいやいやこれは偶然でしょ(^^; アニメーターの作画技術的刷り込みというか みのりんがジムで、あみちゃんがシャアズゴックってことはないだろうし しかし、二人はガチで大喧嘩してましたが、 考えてみた…
海外開発者「PS3ソフトの開発はとんでもなくやっかい。Xboxは性能の悪いPC」 http://gs.inside-games.jp/news/180/18044.html “差別的な答えを言わせてもらうと、PS3ソフトの開発はとんでもなくやっかいです。 ゲームをPS3とXbox 360の両方で開発するなら、P…
http://anond.hatelabo.jp/20090227203001 ■日曜日の「情熱大陸」はぜひ見るべき 上田泰己さんが出るから。 彼は33歳なんだが、すでに生物学(システム生物学)では世界的な権威だ。 20代で理化学研究所のチームリーダーになった、というエピソードは彼のサ…
毎週金曜は会社で勉強会なんですが、JavaScriptの勉強会でした。 JSでオブジェクト指向の話なんですが、 まずスコープは関数単位なんですね。いわゆる{}単位ではない。 で、thisなんですが、基本的にオブジェクト自身を指すのは普通なんですが、 ややこしい…
やねうらおさんがedyの話を書かれていた。 便利な反面、たいへんな部分が残っている http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20090225 私 「とりあえず、この一万円でまず買ったものを精算してもらえませんか」もう落語のオチみたいですね(^^; suicaとかpasmoは常に…
Rが下のソフトには勝つけど、上のソフトには全敗 Rが下がりました(^^; 評価関数が重いので、読みがちょっと浅いようです。 ある程度深く読めないとだめですね。 進歩本問題も20問しか解けないし。 もうちょっと深く読めるように軽くしてみます。 MyMoveとかP…
というわけで寒いですが、ちょっと近所の西友に行ってみます。 西友と言えば、実家の地元のスーパーサニーが、西友系列になってるようです。 ネットチラシでサニーのちらしを見ると「KY」とキャッチフレーズがありました。 なんと「KY=カカクヤスク」の略で…
> > ●入場者 > > 今回は確保できた会場が狭いため、大変申し訳ありませんが、 > > 大会期間中の会場への入場は、各チーム3名以内に限らせて > > いただきたいと思います。(ご自分の対局がない日も見学できます) > > 各チームの入場者として申請される方は…
ga将さんのga将がついにLesserKaiより勝率7割ぐらい強くなったようです。 おめでとうございます。 http://d.hatena.ne.jp/streakeagle/20090226/1235642148 ga将さんに教えて貰いましたが KnightCapというTD学習で強くなったchessがあるそうで openSourceら…
まだ相対距離はやったことなかったので初チャレンジ 序盤の駒組みは絶対位置、終盤の攻めは相対距離が良い気がする すくなくとも相対距離の方が学習回数は増えるので過学習が抑えられそうな気がする
今週の週末は、Floodgateに復活させるのを目標にします。
id:ak11さんやid:issei_yさんがペナルティの工夫を書かれてましたが、 うちも強めて学習中。 手動の終盤位置評価+学習位置評価で行きます。 いったん、評価値の絶対値を集計してそれを原資にやってみたんですが、 なんかJ’が下がらないので、いったんやめま…
【Amazon.co.jp限定】 リボルテック ダンボー Amazon.co.jpボックスver出版社/メーカー: 海洋堂(KAIYODO)発売日: 2007/12/01メディア: おもちゃ&ホビー購入: 55人 クリック: 546回この商品を含むブログ (139件) を見る750円になってる(^^; まだ買ってないの…
ソースを整理。 今夜あたり2層にしてバックプロパゲーションをやってみよう
学習の勉強用に 基本的な1層の2入力のニューラルネットワーク float z = nn(x1,x2,(x1&x2));与える教師の(x1&x2)はANDで、 (x1|x2)にすればORを学習する ただし1層の場合はXORは学習できない 1 | | +------1というグラフで考えた場合、ANDとORはw1*x+w2*y+w3…
[UQコミュニケーションズ]WiMAXと無線LAN併用,インフラ貸し借りの時代? http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090130/323767/?ST=networkモバイルWiMAXは「モバイル」の名を捨てて勝負するべき http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20…
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090225/30129.html 夏に新型出るって話が海外でも流れていたし Appleがサムスンに大量にフラッシュメモリ発注してるらしいので 出るのでしょう。 新型は現行のiPodTouchがベースなのかな? 薄くなって速くなる? さす…
BuffaloのLinkTheater LT-H90DTV とDIGA DMR-BW730で、DLNAでAVCRECのLAN配信ができるようになってたんですが、 テレビの無いパソコン部屋で、28インチのモニターでPinPができるようになりました。 そもそも28インチがPinPの場合、D-subメインのsubがHDMIで…
評価関数の特徴を二重にもって、後手だけ学習させて 507戦で先手の274勝233敗 (勝率54%) 後手の方が勝率が悪い orz っていうか誤差の範囲 そう簡単に成果が出るとは思ってないけど、 案の定だめだった
ぼちぼち作成中。 インタープリターは作ったことがなかったんですが、 コンパイラより難しいですね。 コンパイラはある意味、整形するだけですけど、 インタープリターはメモリ管理とかがたいへん。 x=2; print x+3*(2-x); y="abc"; print y=="abc" if(x==2)…
強化学習で迷路を解く ↑ これは解りやすい。Javaでグラフィカルに見れる。 ソースとか説明はないので、想像すると、 迷路をスライムが初めはランダムにゴールを目指すけど、 たまたまゴールにたどり着くと、歩いた経路に+1で報酬をつけるんでしょう。 これ…
別段、微分とかそういうのは使わずに お気楽に実施中。 自己対戦で、後手のみ学習させているので、 うまく行くと勝率が50%から後手有利になっていくはず。 1手1秒でもなかなか対戦が進まないので気長に観察してみます。 明日の朝はどうなっているだろうか?
http://d.hatena.ne.jp/yonkoushi/20090201前からウォッチしているHSPで3Dゲーム作ってる方がゲームの紹介をニコ動に上げていた こーゆーのが作れるようになると楽しいでしょうねえ。 女子高生が校内で敵と戦う感じですが、多対多の戦いが面白いと思う。 最…
参考になるか分かりませんが、ym将棋では 「カットノードでの全探索手数/全カットノード数」の方で測っているので、1を下回ることはありません(1〜5くらいになっているようです)。 ひょっとしてリーフノードもノード数に勘定してます?ym将棋さんのコメン…