2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧

イラクで外交官が二人殺されたらしい。

NHKラジオを聞いてます。記者会見始まった

PafeCafe

http://red.sakura.ne.jp/~izumi/ 萌えミシュランを巡回してて、「かわぃい」と気に入ったんだが、 なんか「いずみ」さんに絵似てるなと思ってたら本人だった。 っていうか、きららとmomoだとモノクロのマンガでしか見たことが無いのだが、 「カラーイラスト…

師走冬子さんの同人誌を通販

「逆転裁判長」 遅ればせながら通販を申し込んでいたら、届きました。 小笠原朋子さんとか、海藍さんとか、おおはしるいさんとか、 四コママンガ家が豪華ゲスト(w 去年の冬コミ本らしい。 「逆転裁判」というゲームはまったくやったこと無いので、ネタはほ…

電撃大王の読者コーナーへ送った

宇宙のステルヴィア 空間投射型ゲームパッド型ゲーム機なんだけど、よく解らないな(;´Д`) 大浴場なのもよく解らないが、そういうのりで。 よつばと! これは手抜きというか、微妙……(^^;) よつばと!は一巻は持ってる。あと連載もここ数ヶ月は読んでるけど、 …

マンガ読み

ひさびさマンガ喫茶で読書 (行ったのはサラリーマン系なんで、ほとんどオヤジ系マンガしか置いて無い) BJによろしく(最新刊) 抗がん剤がらみの話し。 やっぱ目が釣りあがってる顔で大アップで迫られると 思わず泣けてくる。パワーというか熱意というか、…

小見出しCGI

とりあえず動くようにしました。 501のエラーはサーバーが「だめよん」って言ってるんで、ヘッダーがおかしいと判断してるんだろうということで、 print $SOCKET "Accept: */*\r\n"; print $SOCKET "Accept-Language: ja\r\n"; を追加したら動きました。 高…

chradio改良

2chビュアーのchradioですが、 最近クリックされたスレ一覧を板別に表示できるcgiを作りました。http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/z2/chradio.cgi 横は、クリック数の多いスレ順に並んでます(やはり更新順に変更) クリックに応じて、リアルタイ…

ガイアの夜明け「中古ビジネス」

中古パソコンはインバースネットが取り上げられてました。 福岡市にも店がありますが、最近、別の地域にも新しくできました(西新地区) 中古パソコンといえば、アプライド、じゃんぱらのイメージでしたが(ソフマップは福岡には出店してませんシクシク) ヤ…

ニュース空間

今後のみさきニュースの拡張で、「やわらかい」「かたい」「特ダネ」という指標を作ってみようと思います 以前、グラフとしてプロットすることをmisakidexでやりましたが、 ベイズ推定のように、それぞれ重みをもった複数のキーワードの出現確率で、表現でき…

来月から

CLAMPの機動天使エンジェリックレイヤーがスカパーで始まるようだ。 コミックは全巻持ってるが、アニメは見たこと無いので、楽しみ。

ANIME TV

なんか最近、山本万理安の顔が「しゃくれてきたような気がする」 特に「横から見ると顕著」な気がする。余計なお世話>おれ 特集 アートアニメ なんか芸工大出身の新海さんみたいに一人でアニメ作ってますって人が出ていた。へぇ。 第二特集。悪魔城ドラキュ…

BSマンガ夜話「三丁目の夕焼」

マンガは読んだこと無いが、アニメを一回だけ見た覚えがある。 バイク屋のオヤジの子供が主人公で、お得様の子供が家に遊びに来るんだけど、 「お得意様のお坊ちゃんなんで」「怒らせてはまずいので」 「お前、馬になれ!」とか言われても、親に諭されてしぶ…

サイエンスゼロ「地上波デジタル」

ゲストはどっかの大学教授と手塚真ヴィジュアリスト@髪の毛は白髪じゃないです データ通信 ハイビジョン 双方向 すごいぞ!デジタル地上波! ってそれってBSデジタルと変わらないわけで_| ̄|○ BSデジタル放送見てて、データ通信なんか使うことは、この半年…

白い巨塔

有名なドラマなんだけど、世代的に「見たことが無かった」 なんで、財前が「教授」になれるかどうかは「知らない」 (ネタバレは避けるようにしている) 同じ原作者の山崎豊子さんのドラマだとNHKの「大地の子」でさめざめと涙を流した経験があるので 「やっ…

セイエンスゼロ

先週見なかったので、クリポンに上書きされてしまった。 航空機の後編。 「フェイルセーフ」の話し。このへんはQCがらみで勉強したのでわかりやすい。 「事故は起きる」ことを前提に「設計する」話し。「多重化=フェイルセーフ」とすると「やや焦点がボケる…

NHKのパソコン音楽講座

これを楽しみに見ている。自分は楽譜も全然読めないし、楽器も弾けないので、勉強になっていい。 Cコードとか、深夜のラジオを聞いているとギーター講座があって、「わかんない」だったんだけど「ドミソ」の和音のことだったのか。いまさら理解する_| ̄|○ …

ニュース変換君がカテゴリ分類始める

http://fuba.s7.xrea.com/ 始めてる。 元々、キーワードだけのリンクにしているから「それは要約」でもあったわけで、 このカテゴリ分類は、「統計的な自動なのかな?」 もしかして、その日のニュース傾向によって変わるのか。 そうだとすると、凄いな。ほん…

つうわけでマンガの練習

話しはともかく、電撃大王のリーフのルーツのデフォルメ絵が好きなので、このキャラを覚えてポーズの訓練をする 何も見ずにある程度ポーズが描けるようになってきたかな? デフォルメとはいえ、人体は難しいっす。

電撃大王1月号

福岡もやっと入荷した。 『宇宙のステルヴィア』の読者コーナーにハガキを送っていたところ へたれ絵だがちゃんと掲載されていた(w 集中線描いたの生まれて初めて(汗 来月号向けもネタはできたので送る予定。今度は2コマ・マンガにしてみる。

二足歩行イス型ロボット

http://www.sankei.co.jp/news/031121/1121sha062.htm http://www.zdnet.co.jp/news/0311/21/nj00_robot_w.html これいいよー。 まじで、 >ワセダとテムザック テムザックって北九州の会社で、福岡市だと中州のロボスクェアで「番龍とか見れるんだけど」 な…

電撃大王1月号・感想

よつばと 電撃大王の4番でエースなわけだけど、4コマでは気付かなかったけど、絵が古いような気がしないでもないわけもない。 65Pのトップのコマ。「これは一瞬、キスしているように見える」 たぶん狙ってるだろう(w なんで「みんなと!」は休んだんだろ…

名詞マクロ導入

http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/z2/cc.cgi 生成例 search;girl-found;get-friend;enemy;attack;girl-found;girl-away;get-friend;enemy;attack;girl-away;sakaba;get-info;girl-found;girl-away;get-friend;enemy;attack;victory!;enemy_boss;aw…

トリックで実験

まだ実験なんで要素は適当の手抜きです。 もっと分岐をするようにしないと話がバリエーション出ません。 定義 stories rules irai; irai;search; search;yamada search;inaka inaka;get-info inaka;get-friend get-info;search get-friend;enemy search;enem…

生成例

生成例1 0:search 1:(search);sakaba 2:(search);(sakaba);get-info 3:(search);(sakaba);(get-info);search (search) (sakaba) (get-info) (search) found! 財宝を探す旅に我々は出かけた。 酒場に立ち寄ることにする。 情報を手に入れた。 財宝を探す旅に…

次のように定義します

初期状態 search; 物語因果の要素 >get-info;search 情報を手に入れたら、再び探索に出ることを意味している。 search;found! search;sakaba sakaba;get-info sakaba;get-friend get-info;search get-friend;enemy search;enemy enemy;attack attack;away.. …

ストーリージェネレーターをちょっと実験中

物語要素をランダム結合するものや、生成文法みたいにタームとファクターで文章を生成するのがほとんどの手法と思いますが、 (伺かの会話生成辞書も、生成文法方式だったような覚えが) ここでは、物語の「因果」の関係に注目してストーリーを生成させてみ…

コンピュータチェスの弱点

http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20031119#p6将棋ニュース自律収集杏フィルターから http://www005.upp.so-net.ne.jp/double_crown/anzu.html チェス・チャンピオン・カスパロフが計算機と引き分けた局面での、 コンピューターに勝つ戦略についての考察。>黒…

ベイジアンフィルターについて

http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20031123#1069519372 nazokingさんから。 解説ありがとうございます。>単語のスパム率=スパム内での確率/(ノンスパム内での確率/スパム内での確率) ここが引っかかるんですよね。理論のキモだと思う。 自分なんか素直に普通…

上記のベイジアンフィルターだけど、

自動要約にも使えると思う 「話者の強調する文章」と「弱い文章の判別」にベイズ推論使えると思う。 スパムフィルターはメール全体を「有効」「無効」に別けるだけだけど、 同じテキスト内で、有効行、無効行に別けるのにベイズ理論は有効と思う。 あと、2ch…

コンピュータ・アシスト教育

コンピュータによる教育も興味をもっているので、広い意味でインターフェイスともからむと思うし。 自分が高校生のときに工学者のIOって雑誌にN88BASICで英単語を覚えるプログラムが掲載されていました。 英単語と和訳を入力して、パソコンが出題。合ってい…