2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
さっきまで「県庁の星」を見てました
http://www.hirax.net/diaryweb/2008/05/30.html#7186 ↑動画&アプリダウンロードあり また、Thinkpadを持ち上げ、傾けてみたり・揺らしてみたりすると、その動きに対応する変形が生じるので、まるでバーチャルリアリティのようにその変形の因果関係を体感で…
http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/ まだまだ続く“相棒”勢力! 『相棒-劇場版-』異例のロングラン決定 http://www.cinemacafe.net/news/cgi/business/2008/05/4005/ 水谷豊と寺脇さんが競演の刑事ドラマで、ドラマも人気らしく、映画もそこその興行成績らしい…
Figma TVアニメ らき☆すた 泉こなた 冬服ver.出版社/メーカー: Max Factory発売日: 2008/07/31メディア: おもちゃ&ホビー購入: 6人 クリック: 91回この商品を含むブログ (47件) を見るこれは絶対に速攻店頭では売り切れます。かなり品薄になるでしょう。 現…
A級リーグ指し手1号の伊藤さんが自戦記後編を公開されている。 けっこうギャグ風味の文体で味がありますねw Commentarii de bello Kazusso カズサ戦記前編 http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/commentarii_de__fb6b.html後編 http://aleag.cocolo…
キムタクが総理大臣になるってことで、TBS「華麗なる一族」以来のキムタク主演ドラマ わざと始まるのをGW開けに遅らせて、出演者を固めて必勝態勢のフジテレビ。 ちょっと気になるのが、展開がはしょりすぎ。議員選挙の様子は、前回のあらすじレベルの超早送…
http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/dive/ シャレですか?(・∀・) 6月14日から公開 水泳の飛び込み関係の映画らしい メトロ地下鉄の構内でも「腹筋が割れている」ポスターを見ましたw 王様のブランチのエンタメーノによれば、プロテインを飲ん…
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/金子さんのブログのコメント欄に書くには長いので、 自分の所に書きます。 手間が発生しますので、あくまでアイデアとしてです。 簡易対局情報提供API floodgateで、リアルタイムの対局情報を利用して何かエンタメ的に見…
http://www.computer-shogi.org/blog/ecs_lect_5/山田@CSAさんのCSAブログで、地図付きでさっそく紹介が 5五将棋の講演は、柿木将棋の開発者である柿木義一さんがボナンザ学習法の有効性を示すものになるそうです。 5五将棋にはプロの棋譜がありませんが…
粘菌が、迷路を解く問題を一般化すると 分岐 粘菌は、分岐を見つけると両方に分岐する。さらに分岐を見つけるとさらに分岐する。 己の物理的リソースがある限り分岐可能である。 この分岐行為は、時系列では並列処理として行える。 分岐評価 どちらにより分…
http://d.hatena.ne.jp/streakeagle/20080528/1211976851 http://minerva.cs.uec.ac.jp/~ito/entcog/ 例によってCSA MLからの話題。 柿木さんの「Bonanza Methodで自己対戦からの学習」の話が聞けるって事で興味津々。自分もぜひ聞きに行きたいです。 そうい…
数日前のNHKのサイエンスゼロで「粘菌」を紹介していた。 変形菌 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%BD%A2%E8%8F%8C 粘菌と言えば、風の谷のナウシカを思い出すが、番組でもナウシカに出てくることを紹介していた。 『粘菌は飢餓に陥ると1カ所に集…
小さめの画像で、頭だけ作ってみました。こんな感じで、目、眉、口に番号を指定すると任意の画像が選択される (aka、kage、aseは、なにかセットするとそれぞれ、赤面、ちびまるこ影、汗が合成される) http://misakirara.s296.xrea.com/face/?eye=6&mayu=5&…
$im = imagecreate (620, 40); $black = ImageColorAllocate ($im, 255, 255, 255); $white = ImageColorAllocate ($im, 0, 0, 0); $font = "/virtual/misakirara/public_html/cmge/dasaji_win.TTF"; #[size=3]www.dasaji.com[/size] $str = mb_convert_enco…
ランダム画像生成だと、再現性が無いので、 GETで、なにか文字列を渡すと、その文字列に応じて、キャラクターを合成するスクリプトも作りました 具体的には http://misakirara.s296.xrea.com/cmge/key.php?key=helloworld という感じで、「key=任意の文字列…
職場で、バンド活動(彼曰く本業)している個人事業主PGの人と、マンガと小説の中間みたいなサービスの話になって 昔、こみっくじぇねれーたーというのを作っていたのを思い出した。 背景、髪型、目、眉、口、ポーズなどの画像部品を組み合わせることで、色…
勢いで掲載( ´Д`) 普通、この手のやつは一晩は寝かすべきだが、 明日になったら削除してそうなんで、勢いで掲載 しかし、ショートショートといえ久しぶりに書いたなあ。 痛すぎる気もしますが、まあいっか(´・ω・) ショートショート:将棋部バンブーブレー…
前クールでアニメをやっていたバンブーブレード。 スクエニのヤングガンガンに連載中の剣道マンガである。 アニメも面白く(途中から見始めた無念)、ネットで評判になって人気が出た作品という位置づけと誰かが書いていたが、 ツタヤでコミックをレンタルし…
後手の飛車の頭に歩を打ったら「打ち歩詰め」のダイアログが出ました( ´Д`) 最近は、通勤電車の中でPSPでAI将棋をやっています。 昔はどうやっても6級止まりだったのが、5級になれました。 やはりソフトを作ってるうちに多少強くなったようです 王の縛り方と…
※クリックで拡大します 会社帰りに図書館に行ったら「本日は蔵書整理で休館日」がーん! ってことで、家の近所の毎日新聞販売所に行ってきました。 私「すみませーん。昨日の毎日新聞の夕刊って残ってないですか?」 兄ちゃん「どうぞ」 ってことで、無料で…
http://d.hatena.ne.jp/REV/20080522/p2 美少女が落ちてくるのは、ラピュタ、ナディア、未来少年コナン、カリオストロ、宮崎アニメでもテンプレですね。 エヴァとかガンダムは、少年の前にロボットが落ちている マクロスFもそうかも。マクロス初代は、落下…
195 :名無し名人:2008/05/22(木) 20:27:06 ID:JOBoow/B ところで?週間将棋に棚瀬将棋が発売されると載ってましたか? 196 :名無し名人:2008/05/22(木) 22:13:29 ID:dM8u9D1v 載ってたよ。9月ごろだってさ。 197 :名無し名人:2008/05/22(木) 22:16:49 …
http://524.teacup.com/yss/bbs 柿木さんの投稿 毎日新聞夕刊 投稿者:柿木 投稿日:2008年 5月22日(木)15時57分30秒 今日の毎日新聞の夕刊に、興味深い記事がありました。 選手権の会場にいた中川七段が4日後の公式戦で 棚瀬将棋-加藤戦と同形(棚瀬将棋側…
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20080520-OYT1T00264.htmhttp://www.exa5.jp/sfs_diary/200805.html#0520 V林田日記で気づきました 今日泊亜蘭氏(きょうどまり・あらん、本名・水島行衛=みずしま・ゆきえ=作家)12日、肺がんで死去。97…
別に終盤は学習しないでも、misakiは充分強いと思う。読みの深さについてはおそらく及第点だと思うし (このへんは柿木さんも言っていた) 問題は、dosに大敗したように定跡が働かなかった時に、自力で囲えるか? 囲えないだけならまだマシで、飛車が飛車先…
http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080520/kc 教育再生懇談会の報告書に予定通り「小・中学生のケータイ所持禁止」が盛り込まれたとして、制度化には若干の猶予がある。それまでに子どもにケータイを持たせる上での課題やリスクについて議論を深める必要があ…
今のままでfloodgateに参戦しててもRが下がるばかりなので、 学習した結果を盛り込んだ新misakiで参戦したいと思います つうわけで、 会社に行ってる間に300局学習させました(速度アップ対策をなにもしてないので6時間で300局と学習が遅い) 61手目 先手 ▼v…
うーん、ちょっと古いかなあという感じを持っていたのですが、 今回の話なんかもすごくいい話で、けっこう毎週楽しみになってきました。 今週の話は、レベル7のエスパーであるチルドレン三人の超能力でさえの抑制できるECM装置をBABELが開発して、 彼女たち…
駒割の学習は、どうも成り駒の学習がおかしいのですが、色々と調べてみると、 たとえば、互いに飛車と角がにらみあってる局面で、静止探索に入ると、 本来、竜を作らせないために、駒が移動して受けたりする手が静止探索では生成されないので、 棋譜の正解手…
ハチワンダイバー3話 今回は、前回、まむしとの対局後に警察に捕まっていたハチワンが不起訴で出所。 そよにつれられて、二子神と名乗る、河原のバラックで暮らす謎の老人の元へ向かう。 そよのおっぱいをもむ権利をかけて、二人は真剣を指すことになる。 …