2003-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ちとプチ考察 色々彷徨ってるうちに http://cake.dyndns.org/cgi-bin/wiki/index.cgi/log/?page=log%3A2003-05-21 ここに行き着いたんだけど。探求している日記。 考え方の整理が面白かった。要するに、1)A ならば B ならば C 2)A もしくは B もしくは …
100円ノートさん http://d.hatena.ne.jp/duradonhatena/20030531#p2 ↑ シンクレアZX81の写真があります。かっこいいですね。 そういえば、 バンダイが「RX78」というパソコンを1984年に出しています。 ガンダムの型番をつけたバンダイ独自規格のパソコ…
松下公式で副読本みたいなのがあって持ってたんですが、 この本の目次を見てください。 (エミュサイトから転記しますた) 目次: 第1部 基本プログラム 1.1 ベンチマーク 1.2 タイマー 1.3 最大公約数を求めるプログラム 1.4 素数判定 1.5 整数平方根を求め…
http://www.kt.rim.or.jp/~kemusiro/antique/JR100/JR100emulator.html JR100ってのは松下電器が出していたパソコンなわけですが。 すげーそんなものがあったんすかー(笑 所有してたわたしが言うのもなんですが、JR100をエミュしないでもいいのではと……。 >…
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!! http://www.asahi-net.or.jp/~zm3h-kitb/
http://d.hatena.ne.jp/pgary/ がりいさんも書いてます。 MZ-700でビットマップ表示。びびった。 http://www11.cds.ne.jp/~youkan/y2k700/ かなり重箱の隅というか掟破りの方法ですね(汗 実機じゃないと動かないのも判ります。 >PUSH ss は11クロックのため…
一応やってみたんだけど。無作為抽出で。 そしたら、見出しが「やったー」とか「だから」とか「うーん」とか、 そんな見出しじゃなんの情報も引き出せねーよ! しかし、普通はそんなもんだな。世の中……。 やはり本文も読まないと分類できないみたいなので、…
a=日記のURLを指定して呼び出すと一覧を表示してくれます。例) 「趣味と物欲」のがりいさんの小見出し一覧 http://http://www.props.34sp.com/hatenatitle.cgi?a=http://d.hatena.ne.jp/pgary/ 「100円ノート」のづら丼さんの小見出し一覧 http://http://www…
自分的にはてなキーワードは 『リンク張るのが面倒なんで助かる』 『キーワードつながりで、他の言及サイトが楽に見つかる』 の二点につきる。 キーワードを作ってる人には悪いけど、後者はキーワード内は空でもかまわない。 前者は、有名サイトへリンクが張…
ゲスト 高橋源一郎、佐藤たまお(字忘れた。AOPENのM/BのBIOSの声の人) しりあがりさんは本はまだ読んだこと無いので。今度読んで見ます。 ゲストが高橋さんだったんだけど。 今回は夏目の目が手法より世界観に行ったので、全体的に創作するモチベーション…
http://d.hatena.ne.jp/duradonhatena/20030530#p1 喋るのはmkIIからでしたっけ? PC6001から可能だった覚えがあるんですが、検索して調べるとやはりmkIIから喋るようになったようです。 ZX81は手に入るなら欲しいです(笑 1KBしかないからプログラムリスト…
消滅寸前。RNAで更新光景を公開してたんで見ながら作業。BGMがいいね(・∀・) 600サイトを二時間で巡回して俺にゅ作ってたんだね。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/ WiredにBLOGがらみの記事をyomoyomoさんが書かれている。 日本と米国の文化の差がblog文化にも現れているみたいな感じで。 はてなの近藤さんのCNETの記事は以前読んでました。 近藤さんの記事で、 http://ishinao.net/ …
http://www.kaisoku.com/>PuzzleWiki >こみっくじぇねれーた2 >この二つ組み合わせてComicWikiをつくる計画なのかな。すげー ComicWikiという方向性も確かにありですね。ちと考えて見ます。
けっこう改良した。みさきニュースもレイアウトを修正。 マトリックスリローデット風のスキンも用意した(w http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/n/n.cgi
つうわけで読み上げテキスト作成用に久しぶりにsedを始める。 スクリプトを作っておいてバッチを作成。この手の自動化はGUIは無用でし。 (スクリプトの一部) s/http:\/\/.+$//g s/名前:.*$// s/〜/ー/g s/。。/ー/g s/・//g s/…//g s/(´ー`)//g s/( ´…
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/a/sh.cgi?shell=&url=http://pc2.2ch.net/software/dat/1044447073.dat 音声読み上げやらないとなーと思ってたけどなんとか導入。 上にはソフトウェア板の該当スレ。 ニュー速+とか読み上げさせようと思うけど、…
Pinky:st.のステレオ写真を掲載(笑 ステレオ写真作ったのははじめてだけど、いい加減に作ったけどちゃんと立体視できて感動。面白いね。 立体アニメGIFとかもいいかも。 カメラを固定して(横にスライド移動のみ可能にして)フィギュアを回転させてコマ撮り…
みさきニュースエンジン使って、DVDレコニュースだけ独立。 JavaScriptソース生成して、RD研究からscriptで読み込んで表示する。 こっちも一日一回頻度で更新予定です。 ニュースは手動じゃ続かない性格なんで、自動は楽で素敵です。 人工事実さんのDVDレコ…
NGワードを設定。うざい宣伝をカット。 板一覧をテーブルレイアウトで見やすく配置。 スレ一覧にソート機能を追加。 んなとこ。
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~hoshi_k/cypher/dust/index.html 立体版Pinky:st. すげー立体作ってるーキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!! いいな。モデリングできる人……。
回る回る〜。 真ん中の白い部分にノートとかマウスパッドを立てて、左右の目で焦点を遠くへ向けて眺めると立体に見えます。 200KBぐらいあるのでADSLじゃない人は迷惑な画像です。 すみません。 背景が動いている&デジカメが低性能で画質悪です。 すみませ…
でも、まだ118円かよ。しくしく。 123円の時に外貨貯金してるんで損しまくり。貯金が下せないよー。なんとかしてくれ。戦争で円安になると予想したがダメだった。
HotTopicsを導入。 とりあえず、 PS-X PS3 iTunes しーぽん リローデット あたりを登録。ゆめりあも入れとくかな? 俺ニュースが終わるので、かーずSPさんあたりを取得予定。 カトーゆー家断絶さんは取得すると異常終了するようになり中止(;´Д`)
博多駅から帰ってくるバス内で考えてたんだけど。 cell 1〜16 page1 cell 17〜32 page2 といった感じでページを導入する。 で、移動、回転、ランダム移動などは、そのページ内で閉じる。いわゆるスコープの導入。 これをタブ切り替えで切り替えられるように…
パソコン内のJPG画像をTVで映すための周辺機器って便利かな? と思ってたんだけど、 よく考えたら、メモリに入れてデジカメのTV出力から映せばいいじゃん(^^;) それとは別にVGA出力をNTSCに変換する周辺機器がIODATAやメルコから9800円で出ているので買うか…
USB2.0ドライバの配布(6月予定)が始まったら購入します。決定。 今日、ヨドバシに見に行ってみたけど決断しますた。 (展示品処分のZenもあったけど。やっぱiPodでしょ) どうせ2%しかつかないのでAppleStoreで買ってみようかな(w ITunes for Windows…
そんな事態になっていたとは。朝霧の巫女@アニメはAT-Xで見てたけど……。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/29/17.html http://www.zdnet.co.jp/news/0305/29/njbt_05.html キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!! 充電コミ捨てステーション笑った。やる〜
日記の小見出しの一覧INDEXの自動作成って無いんだよね。これって惜しいと思う。 見出しを見て面白そうなタイトルを拾い読みできると、他の人に日記も読みやすくなると思う。 小見出しは一週間分出すとか。当然、カテゴリ毎に別けて出せる。 CGIで作ってしま…