2009-01-28から1日間の記事一覧

だいたい読んだかな

学習関係はakiさんが解析されているのでそっちを読めば解りますね(^^; futiltyのパラメーターを動的に変えるとか、 そのへんにestimate_score_diff()というのを呼んでいて、 それはnext.cとか静止探索のオーダリングにも利用されていて、 要素は学習している…

search.c

評価関数を呼んで>=betaならやっている if ( null_depth 現状既にかなり良い盤面しかnullMove探索しないってことかな

Locklessハッシュをやっている?

hash.cより word2 = ( ( HASH_KEY & ~(uint64_t)0x7fU ) | (uint64_t)( (turn<<6) | ( state_node & node_mate_threat ) | (value_type<<3) | trans_table_age ) ); word1 = ( ( (uint64_t)( depth<<16 | (value+32768) ) << 40 ) | ( (uint64_t)( move & 0x…

静止探索を読もう

深さとか考慮して1手詰めを読んでますね 3手詰め読みは探索が終わって戻る前でやっている

恐怖の3手詰めのソースを読みます

自分も1手詰めは実装していて、Bonanzaのソースを読んでもだいたい同じことをしていたんですが、 3手詰めに興味があります。 1手詰めで、相手に逃げる手が1マスあった場合は逃がしてみて、そこから1手詰めが呼べれば3手詰みとかは 試しにやってみたんですが…

マッハで帰宅しましたw

さすがに会社でBonaのソースを読むのは後ろめたいので、家で読むことにしますw #学生さんがうらやましい

bonaのソースコード解説はさっそくakiさんが始めた模様

先を越された akiさんはいきなり細部まで解説しているので、 http://d.hatena.ne.jp/ak11/20090128#p1 自分はもっと大枠から書いてみよう。 全体的にfruitChessとかCraftyとソース構造が似ているので、意外に読みやすいです 探索とかもう何年もにらめっこし…

Bonanzaのソースコードの全体像

quisrch.c 静止探索 learn1.c 学習 learn2.c 学習 search.c 探索 searchr.c ルート探索 swap.c SEE(交換値) ponder.c 予測読み iterate.c 反復進化 evalute.c 評価関数 book.c 定跡 next.c 手生成/オーダリング bitop.c bitboard gencap.c 取る手生成 genn…

そ、ソースが完全公開(,,゚Д゚)タマゲタ

複雑な心境。 Bonanzaライブラリ。 ソースも含めて完全公開だった。 先生! 明日会社休んでいいですか? (それはさすがに無理として) ソースはとにかく子細になめるように読ませて頂きます。 問題はmisakiを捨てて、bonanzaライブラリをベースに作り直した…

Bonanzaライブラリ公開された〜!!!!

http://www.computer-shogi.org/library/寝ようと思っていたのに寝られなくなった( ´Д`) とりあえずダウンロード中 かなり転送速度が遅いので現時点でかなりの人がダウンロード中と思われる サイズは50MB。

学習が速くなった?

40局1分20秒ぐらいで学習してたんですが、 集計方法がどうもまどろっこしいので整理したら 40局で12秒ぐらいで7倍速になったw なんか嘘っぽい。 今、凄い眠いので、プログラムがでたらめかもしれないけど、 眠くて検証できないので一晩放置してみる。 L:\mi…