iPhoneSDKを使うにはOSX10.5以降がいるらしい

http://dev.activebasic.com/OverTaker/?p=530
こちらあたりにPPCでiPhoneSDKを動かす方法は書いてあるんですが、


うちのMacMiniはさすがにTigerだと思うので、
Leopardを買わないといけないのかもしれない(^^;
それならいっそのこと、Leopardが入っているMacBookあたりでも中古で買ったほうが効率が良いかも?
開発環境ぐらい初代OSXから使えるようにしてくれればいいのに。


CPUだって、結局はiPhoneはARMなんだからクロスコンパイル環境なんだから
CPUがIntelだろうとPPCだろうと関係ないじゃん(実際設定しだいでPPCで動くんだし)
せこい話ですが、appleもせこくない?(ブランド戦略?)

調達するMacを調べる

ヤフオクやら中古店通販を調べて相場をチェック!


選択肢的に10.5が入っているMacMiniMacBookあたりが値ごろ。
価格帯ではMacMiniは5万前後、MacBookは7万前後
スペック的にはCore2Duo2.0Ghzぐらい。
WindowsPCと比べると割高だが、Leopardに1万8千円ぐらい使って、
わざわざPPCな初代MacMiniに入れても仕方あるまい(^^;
(何年も押入れに監禁されて出てきたら時代送れな初代MacMiniは不遇な人生を送らせてしまったw)


開発にはMacMiniで十分な気もするけど、液晶がついていてノートで困ることもないし、
価格も2万円ぐらいしか変わらないし。
ここはMacBookか? 悩む

MacBook調達

古通販で、Core2Duo2.1GhzでOSX10.5が入っているMacBook中古を購入しました
ヤフオクの即決と比べてほぼ同価格だったので。
去年の10月発売の機種なのでへたするとメーカー保証が残ってるかも?
将棋には遅いけど、iPhoneSDKを使うには十分な性能でしょう。
さて、日曜着で間に合うかな?

o.miraiとmisakiBona411の比較

http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/tools/view-a/index.cgi?go_last=on&csa=http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/logs/LATEST//2009/06/30/wdoor%2Bfloodgate-900-0%2Bfloodgata-900-0.mirai%2BmisakiBona411%2B20090630140003.csa
評価値のグラフをみるとわかりやすいですけど、ほぼ同じ曲線になってますので、
floodgata-900-0.miraiはBona411評価関数を使ってそうですね(SVGプラグインが入ってないとグラフは出ません)



http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/tools/view-a/index.cgi?go_last=on&csa=http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/logs/LATEST//2009/06/21/wdoor%2Bfloodgate-900-0%2Bfloodgata-900-0.mirai%2Bsinbo%2B20090621173003.csa

sinboとO.miraiもグラフの一致度が高いので、おそらくsinboもBona411ではないかと?
本家に勝ってるのはマシンが凄いんでしょうね
FloodgateのBonanzaは旧型のOpteronマシンのようですし

日曜日にIntelイベント

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1247054160/-100

12日(日)は「この夏話題の映画でも大活躍している有名声優」が来場するという。 

「有名声優」の名前や顔写真は公開されていないが、16秒の音声が公開されており、 
その声や「サービスサービスぅ」といったフレーズから「新世紀エヴァンゲリオン」 
の葛城ミサト役などで知られる三石琴乃氏だと思われる。 

声聞くと三石琴乃
Intelとはいったい何のつながりが?(^^;

日曜日
13:00 - 13:30	シークレット・ゲスト x インテル スペシャルトーク・セッション 1

先着5千人にマウスパッドがもらえるらしい。あとドリンクサービス


バイノーラル録音をやってみたくで、コンデンサーマイクを買って自作すると安くつくらしいので
日曜日にアキバに出かける予定


168円でバイノーラル録音
http://portal.nifty.com/2007/06/20/c/

WMPなのでIEじゃないと再生できないですが、


バイノーラル東西線
http://portal.nifty.com/cs/club/detail/070801019186/1.htm
これまじで凄い。まさに電車に乗っているかの臨場感。
周囲で鼻をすすっている人の声がほんとうに後ろにいるようで、
思わず後ろを振り返る。
電車内アナウンスもまさに本物!


どんなサラウンドにもここまで本物の臨場感はでないと思う
ステレオ音源なのに、ここまでサラウンドに感じる人間の耳も凄いと思うが、
なんでも耳の形状が複雑なのは、音の反射とかを利用して、立体音場を認識しているとか。

複数のモーションを登録する

手を指すモーション以外にArtool_mikuに収録されていたモーションを登録してみた

E3Dには違うモーションの間を滑らかに補完するモーションアクセレーターというのがあるようなので、
それを使ってみようと思う。

カメラの移動

MOAの登録のやり方がいまいち解らないので、
Easy3dSampleの
e3dhsp_fillupmotion.as
のソースを読んでプログラムで補完モーションするやり方を調べています。
とりあえず、サンプルの中にカーソルキーでカメラを移動するコードがあったので移植


SINとCOSをつかってるみたい。計算自体はよく解らんがありがたく流用させて貰おう。
久しぶりにGOSUB文を使ったw

	E3DSin camdegxz, camposx
	camposx *= cameradist
	E3DCos camdegxz, camposz
	camposz *= cameradist

カメラを使って移動してみると、立ったときに足が畳にめり込んでいたり、
正座しているときは空中に浮遊していることが判明(汗


地面との衝突判定をやれば、つねに重力で下向きに移動させつつ、
地面を越えないみたいな、簡易物理計算みたいなサンプルもあったので
そのへんも試してみたいものです
3Dの処理や演出法は知らないことだらけで、憶えないといけないことが多いです

GA将!さんのTD学習がけっこう上手く行ってきてる様子

http://d.hatena.ne.jp/streakeagle/20090709/1247129745

183-0-188で勝率49.3の95%信頼区間が44.1〜54.5。
 ようやく強くなってきましたね。

SSP相手に5割まで達している様子。
今日、ちょっと読んだ農工大の人のTDleaf(λ)のスライドには
chessでのTDleafが紹介してあって、自己対戦でのRの上昇より
他のエンジンと対戦させたほうが強くなる割合が良かったようでした。


bona411評価関数をつんでもBona本家とはR500ぐらい離れていて、
一方で、bona411評価関数をつんだおかげのR上昇は250ぐらいなので、
(探索自体がかなり向上しているので実際はR150ぐらいしか差が無いかもしれない)
むしろ差があるのは「探索力」なんですよね
探索が強力なエンジンがTD学習をすれば、さらに強くなる余地があるなら、
決勝クラスこそ、ちょっとやってみてもいいんじゃないかと思います

マイクロソフトは死んだのか?

ChromeOSの発表でかなりニュースが飛び交ってました。
Androidがあるのになぜ?って気もしますが、


ネットブックは、そもそもノートPCに20万円とか意味なくね?というのが暴露されたわけです。
だまされていたと。バブルだったと。ブランド品だったと。


安価な4万円ぐらいのネットブックに2万円のOSは乗せられない。それじゃ売る側も買う側もアホみたいです。
ネットブックにはAndroidをどうぞ! 当然の帰結です。
かつてLinuxをエンドユーザーが使うという話もありましたが、結局のところ、
見かけがGUIWindowsっぽくなっても、コマンドラインのコマンドが打てないと先に進まない部分が残っているので
普及しなかったし、今後も無理でしょう。


そこで、Googleがカスタマイズした無料のChromeOSの登場。
無料だから安価なネットブックとも相性ぴったり。
ChromeOS搭載のネットブックと勝負するためには、マイクロソフトWindowsをそうとう値引きしてOEM提供しないと
勝負になりません。
次にバブルがはじけるのはOSの番かもしれません。


ATOMが売れすぎてIntelが困ったように、Windowsを安売りすれば、高いWindowsが確実に売れなくなり、
クラウドOSをそこそこ売ったところで、その損は埋まりません。
マイクロソフトはB2Cの会社なのです。


Windowsが儲からなくなれば、Officeに頼るしかありません。
しかし、ここでも価格競争の波が来るでしょう。どう考えてもジリ貧だと思います。
詰んでるかもしれません。


気がついたら、メールはgmailのみで、ブラウザは家でも会社でもChromeを使っています。
検索はGoogleしか使いません。ChormeOSで十分です。
将棋所はmonoで動かせばいいのです。
本当の意味で「ご自由に.netをご利用ください」とMSは言ってくれたのですし
http://www.publickey.jp/blog/09/cclimono.html


しかしですよ、先日のドコモの新機種がJavaScriptの不具合を出し、
どう考えても日本企業はOSとか言語とかをちゃんと売っていくのは苦手です。
Androidに頼らないと携帯の基本ソフトはもう無理でしょう。
携帯電話はAndroid、PCはChromeOS、メールはgmail
ブラウザはFireFoxは今後も強いでしょうが、OSにバンドルされれば
Chromeも伸びるでしょう。


GoogleChromeがOSバンドルで独占禁止法で訴えられる日も近いかもしれませんw


問題はAppleAppleはブランド維持の意味でもネットブックには参入しないでしょう
15万円のノートPCが売れるのに、わざわざ4万円する意味が無い。
ということは、90%のマスはChromeOSでnetbookを使い、10%のAppleファンがMacBookを使う
80%の携帯がandroidになり、20%がiPhoneを使う
みたいなこともありうると思う
会社ではdellの5万円ぐらいの15インチノートPCでも使ってればいいわけだし。