平井堅のコンサート生中継@フジテレビ721

 マリンメッセ福岡でのファイナルコンサート。
 見てたけど、もうすぐ終わりそう。


 つうわけで、721の生中継も抽出するようにして、
 DVDレコーダー用の番組フィルタのCS版を作った。
 アニメの新放送開始、一挙放送、721の生中継を6日先まで検索して表示する。iEPGじゃないので、録画はネットdeナビでどうぞ。
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/cs.cgi

 番組名をクリックして説明を見ないと日付が判らないのがダメ仕様だけど、テレビ王国の形式が日付を表示しづらいので、仕方が無い。
(根性でコード書けばできるかもしれないけど。面倒)

『宇宙のステルヴィア』11話まで視聴

 しーぽんが受けているのは判るけど、やっぱSFである力だと思う。
 SFって避けられてる面もあるし、冬とも言われてるけど、
 これがただの学園ものならここまでしーぽんの人気も出ないと思う。
 そういう意味で、SFは地雷にもなるけど、当たるとデカイ要素は健在と思う。
 ハリウッド映画でも、結局大ヒットしている作品は「SF」であることがほとんどだし。
 もし仮に、このくらいの世界観とキャラとストーリーの話しを、オリジナルでラノベ小説で書ければ、素晴らしいと思う。
 今のラノベは「悪魔」とか「天使」とか、SFとは遠いものが主流で、その面でずいぶんと寂しいと思う。
 簡単にはSFが書けない時代ではあるけれど。それなりにリアリティ要求されるし。


 途中までしか見てなかったけど、いま録画済み分まですべて観た。
 簡単に思ったことを書いておく。


 ありさって役どころてきにはあずまんが大王だと智ちゃんだよね(声優は松岡さんだけど)
 はっきりいってオチこぼれだよね
 空元気で、くちばっか元気。
 でも、そんな自分が人の役にたった
 応援ばかりじゃなくて、役に立った。嬉しい。
 こういう心情ってでかいよね。これはドラマ的に絶対美味しい。


 全体に、男の子が全然元気がない。添え物だよね。
 世の中のアニメっていつからこうなったんだろう?
 男女の役割が昔と比べて逆転してる。


 インフィというロボット。
 あれって造形がエクザクソンにそっくりだけど、(役どころ的にはバスターマシンというのもあるけど)
 しーぽんがコパイロットで、完全にファティマ状態だよね
 光太だっけ?
 急にひょっこり、いきなり出てきて
 これって完全に主人公じゃん? しーぽん補佐だし。
 馬鹿やってるコミュニティに日頃参加してるわけでもないし
 それはダメだろ。次回予告のキスシーンで騒ぐのも判るけど、
 この時点で、すげー違和感。とんびに油揚げって感じ。


 ストラトスフォーと比べると、時期的に偶然と思うけど、
 構図とかドラマ展開がすごい似てるよね。
 (っていうか最近は隕石を敵にみたてる作品が多い。敵が作りにくい状況を反映しているんだろうけど)
 S4ははじめから隕石はがんがん降ってくるけど、
 ステルヴィアは10話ぐらいまで引っ張って、『最後にこれが』的に盛り上がるんで
 ドラマ的には断然こっちが強い。
 S4はそこが弱かった。だから最終回がかりん救出に終始して盛り上がらない。


 しーぽんが罰でレンズ磨きをやらされるシーン。
 あれって「トップを狙え」へのオマージュですかねえ(^^;)
 罰だからいいけど、ああゆうだだっ広い平面の掃除は、ルンバなどのお掃除ロボットが得意そう(障害物無いし)


 あとハリーポッターの影響。
 運動会のアストロボールとかかなり美味しいところを受け継いでる感じだね。
 ステルヴィアとかウルティマとかファウンデーションが、ハリポタでの班別けに相当してる感じ。
 ただ、班毎の連携とか世界的広がりは、ハリポタの方がもっといいと思う。


 あと見てて思ったけど、
 普通、この手の話は『親が司令長官』とかそういうひとが必ずいるはずなんだけど
 りんなも含めて全部親が普通だよね。いわゆる二世が一人もいない。
 これは逆に今風なのかもね。
 りんななんか富野式ドラマだと、いきなりしーぽんを刺すようなキャラだと思うんだけど、
 ただの仲良しさんになってるね。
 ビッグ4の先輩がそういうキャラを引き受けてる感じか。


 しーぽんについてだけど、
 プログラム作るのが上手いってのはわかるけど、
 なんであそこまで操縦が神がかり的に上手いんだろ?
 (すべての情報を受け入れようとしてパニクって、へたに見えたってのは判るんだけど)
 なんで、あそこまでできるんだ? 翼君とか岬君並の能力だよね。
 操縦だと、反射神経とか、状況判断とかコーディングとは違う能力がいるわけで、
 はっきりいってあそこまでできると天才だよな。
 普通ならあそこまで露骨な天才は、周囲から浮いてしまっていたはずなんだ今までは
 特に富野式ドラマでは。


 S4でも思ったけど
 キャラが高校生なんだ。シーポンたちは予科だから中学生レベルかもしれないけど。
 で、大人たちが全員OBなんだ。野球解説者。すでに当事者じゃない。
 肝心のプロ野球選手が一人もいない。
 「学生だから」っていうけど、
 隕石が来たら「学生が』行くんだ。
 職業軍人という存在を避けてる。
 避けることで、闘いから逃げてる。学生に戦争をさせる状況に逃げてる感じがする。
 教官が昔の自分のかなえられない夢を学生に重ねるのは仕方ないけど、
 それだけだと感傷的過ぎる。
 上を向いてる学生と、下向いてる教官しかいない。肝心の前向いている職業軍人がいない。


追記


 コメントを頂いたので、光太について追加。


>光太に関しては捉え方に一部見逃されている点があるかと思います。
>光太は絵的には地味ながらも、コミュニティには加わっています。
>話によく聞く、発言は少ないけど一緒に行動する、という感じです。
>(確かにバカはやっていないので目立ちませんが)
>ただ、11話迄には時々、学園長が光太の事を気にするシーンがあります。
>そして11話から12話(?)のしーぽんを助けるシーン等が今後の展開への布石の様にも見えます


 光太に関しては、唐突に話の前面に出てくるとか、主に演出上の違和感は感じますが、
 そのキャラの役割については「かなり好感を感じてます」。
 このキャラは、宮崎駿の作品で言うと、
ナウシカでの森の人」「千と千尋で言うならハク」に相当するんじゃないかと思います。
 伏線とか教授の言葉なんかを考えれば「オールC」に見せかけてるけれどいしーぽんやビッグ4でも全然かなわないほどの実力者というのも判ります。
 要するに、爪を隠した能ある鷹ですね。
 なにかあるごとにしーぽんを影から助けたり励ましたり、助言するのも、ただの恋愛感情だけより、しーぽんを導き育てようという意図を感じさせます。


 ただ、自分として違和感を思うのは、その演出ですね。
 森の人やハクは、あくまで「擁護者」「観察者」であって、物語の主流には出てこない。もし主流にもってくるならば、もののけ姫のアシタカ並の扱いをしないと、要所で、「しーぽん」より前に出てこられては、見てて困ってしまう。
 あと、「才能を隠している」なら「昼行灯」のように徹底的に「日頃は馬鹿」をやって、ことあるごとに「こっそり」才能を発揮するエピソードを繰り返すか、
(これは必殺の主水や、パトの後藤隊長もそうだけど。)


 もしくは「森の人」のように「目で表現する」とか。
 どんなに普通を装っていっても「一般人ではない」「目の眼差し」を持っている。普通から漏れ出してくる「普通ではない何か」。このへんが演出だと思う。
 森の人にしても「この人の目は王族のように澄んでいる。その視線は遥かに向こうを見通している」みたいなことをナウシカに思わせて、演出しているわけで。


 そのへんの演出が足りないのに「教授や学園長」だけが「やたらと尊重する」のは、「たんに贔屓されている」という気持ちしか、登場人物たちにも、見ている視聴者にも思わせない。
 このことが、光太の突出への違和感や憎悪に連結しているとも思います。
 ただ、光太のようなキャラはいたほうがいいし、私は好きです。

Technews

 GMなど自動車メーカーが社内へのカメラ付携帯の持込を禁止するそうだ。
 機密流出防止らしい。違反すると解雇もありうるらしい。
 スポーツクラブでも盗撮を心配して禁止するところが増えているらしい。
 ケータイで写真が撮れるのは悪くないと思うけど、
 「メールでもチェックしている」を装って「隠れて撮れる」とこが問題だと思う。シャッター音もしないし。
 メーカーは確信犯的な気がする。
 映画館とかイベントで撮影する人もいるし。喫煙者のマナーと同じようなことかな。


 あと、部品を通販で手に入れて、裏庭で弾道ミサイルをる作っているオヤジ。
 GPSとかロケットエンジンの部品とかすべて通販で手に入るらしく、
 オヤジは3000ドルの予算で完成させたらしい。設計図をネットで販売して、さらに材料費にあてているらしい。
 でも、ミサイル技術の拡散を防止する法律に違反しているとか。
 3000ドルで、GPSで姿勢制御して目標へ向かう弾道ミサイルができたらテロリストは大喜びだろう。

EXPOTV

 米国のゲームショウの模様。日本製ゲーム特集。
 Sammyの「七人の侍」や「グランツーリスモ4」など。
 任天堂ブースで、メーカーの人が集まって四人でゲームキューブの「パックマン」をしていた。
 パックマンをモンスターを操って倒すような感じだけど、モンスターの視点から見るとパックマンって怖い。無敵になるとまるでエイリアン。
 「武者震い」とかいうブランド名で世界を舞台に「レース用のハンドルコントローラー」を売り出す会社とかあった。

パンドレッタ

 「謎の円盤UFO」だったかな。サンダーバードを作った会社が作った特撮ドラマのDVD発売にあわせた特集。
 鶴岡さんが司会で、岡田&唐沢コンビの語り。
 粗筋紹介は名前忘れた東工大出身のSFライターの人。
 イギリス特撮の「色に白を混ぜたような感じ」は日本の特撮にも通じるものがある。って感じで語っていた。
 それにしてもメカがめちゃくちゃかっこいい。
 「最終回が無い」ってのは世界では一般的で、必ず終わらせる日本はむしろ変わっている。というのは面白かった。
 最終回が無いので、5年後にスムーズに続けられる。
 日本はちゃんと終わらせるので、再開するときに生き返ったり、設定を作り変えたり苦労する


 もう一方は「エビボクサー」という映画。
 渋谷の映画館で上映するらしい。配給はアルバトロス。
 「ボクシングをする体長2mのエビ(正確にはシャコ)」のスポ根もので、イギリス映画。
 発禁扱いで、母国では上映されず、世界でも日本でのみ上映されるらしい。

あにぱら

 野川さくらが6/22に福岡の某所に来るらしい。ふーん。
 いつのまにかおたっきーと野川意外に、もうひとり追加されている。
 なるたるにも野川さくらは出ているらしい。1話、2話が先行放送されるようだ。
 他はジブリ立体造形物展の話など。
 そういえば、冒頭のショートコントって無くなったんだ。
 とらのあなのコミックランキングをチェック。講談社が1位、2位ワンツーだった。買ってみよう。

タモリ倶楽部「珍獣」

 珍獣専門のペット屋。
 鮫を家で飼ったらかっこいいよなー。
 猿って高いんだよな。
 南米にいるピラニアより怖い魚が凄い。魚のエラから入り込んで内蔵を食い荒らすらしい。
 河で手を洗っていると、その音に反応して食いつくらしい。とにかく穴に入り込む。
 女性が河で用を足していると恐ろしいことになるらしい。
 そんなもん売るな(w 逃げて河で繁殖したらどうする?

マネーの虎

 キムチまじ美味そう。それにしてもこの女性は態度や言葉遣いなどが素晴らしい。350万円成立。
 スープカレー。北海道でバーをやっている男性。札幌ではスープカレーが流行っているらしい。
 けっこう美味しそう。しかし、女性社長が虎なんで見てると「怖い」(w
 本人が「大阪でやりたい」と説明し、「なんで大阪やねん?」と意見が合わず。不成立。要求が1500万は高すぎだろ。

ER

 一回見損なったので、脳腫瘍の手術の状況はよく判らないが、死なずに済んでよかった。
 手術のトラブルでコーディは裁判沙汰になっていたが、色々とあって乗り越える。でも、今回の手術中にパニックは見てて辛かった。
 酔っ払いが横断歩道の親子をはねて、父親死亡。母親と娘がERにかつぎこまれる。母親をオペ室へ移動させる前に「娘の顔を見させる」
 そのために余計に輸血いるし、医学的にはだめだけど、人間的にはじーんとくる。このへんが医者とはなんだろうってことかな。
 お尻をうってかつぎこまれた老司教さまと医者の立場も考えさせられる。
 ERって、必ず、両方の立場、視点からものを見る。
 そしてそれは二項対立ではない。一般的に正しい方が悪く見えたり、でもあとでそれは間違いのように思わせたり。
 そのへんのドラマ的な掘り下げや展開が毎回素晴らしいと思う。

ブラックジャックによろしく

 野球延長で、半分しか見れなかった。
 小児科病棟か。なんかドラマ的な素仕立てがあざとい。
 いかにもって感じ。それが売りか……。
 そういや医者になるには莫大なお金がいるけど、
 頭がすさまじくよければ「防衛医大」なら安くなれるのかな。
 北九州には産業医科大って産業医を育てる公立の医大がある。
 ここも卒業後にしばらく産業医をやれば授業料はだいぶ安いらしい。
 先日、喫茶店で小説を読んでいると、浪人生らしい産業医科大の話しをしていた。
 そういえば、大学の時の友人が変わった経歴をもっていて、産業医科大を中退して、入学したと言っていた。彼は年齢不詳だった。
 就職すると逆に「人を救いたいので、おれは医者になる」って退職して予備校に通い始めた上司がいた(この人はちゃんと国立の医学部に合格した(汗