中古パソコン関係@福岡

 月曜日に博多駅方面巡回したんですが。

中古RD171M(液晶17インチ)29800


ナナオの21CRT 24800


三菱アプリコットAL 2万前後で10台くらい
  Celeron300MHz CD-ROM XGA RAM64MB
  中身はacerで実質NECらしいです(^^;)


SONYのHDDビデオプレーヤー36800円

 DVD-RAM 9.4GB nude 1枚 598円


 めぼしいとこはこんなとこかな。


http://www.asahi-net.or.jp/~ds6k-mtng/don.htm
今さっきPC博多丼にはタレこんでます(w


 中古CRTはすっかり価値無いね(汗
 中古とは言え、ナナオの21が24800円ですよ(w
 新品なら15万はしたはずだが。
 液晶もわりと最近は安くなってるな。



 じゃんぱら移転先は初めて行ったけど、そこでDVD-RAMは買いました。
 空港通りのSONYのビデオプレイヤーはけっこう前から並んでるんだけど、
 なかなか売れないね(^^;)
 (自分的にはもう買ってしまいたい)
 一応、DVD-RAMから松下のmovieAlbumでmpeg2に変換したデータはそのまま再生するらしい
(発売当初のスレしか読んでないので最近の情報は知らない)
 やや厚いので、新型はどんどん薄くなると思うけど。


 そーいや、ジャパネットタカタを昨日見てたら、DVのハンディサイズが79800円とかで売ってた。安くなったねえ。
 将来的には、この手のハンディはHDDにして、録画したらiLink経由で高速にハイブリに転送してDVDに焼けばいいと思う。
 HDDならさらに小型化できるし。そういう意味ではDVに将来は無いね。


 あと、三菱の中古ノートは安いしプレーンでまあまあいいと思う。
 金曜日まで残ってれば買うかも。
 じゃんぱらパソ通時代からの友人と会ったけど、彼はPC自作バリバリなのに、「自分はまったく興味が無くなってる」ので
 話がかみ合わないかみ合わない(w
「4GHzとかシリアルATAがどうとか、CLのバンクとかECCがどうとか」
 ぶっちゃけた話、「そんなに速くして何に使ってるの?」
 って思うわけです。
「圧縮?」
 録画はハイブリレコーダーに移行している自分(そしてそれを全国に伝道しているつもりだし)には、
 まさに馬の耳に念仏。
 自分は「パソコンなんてただの道具ですよ」と思うんで。
 ま、「それ自体を趣味にする人がいてもいいけどね」

ガイアの夜明け「激安液晶テレビで敗者復活」

 アキアというメーカーを覚えていらっしゃるでしょうか?
http://www.akia.co.jp/

カシオがアキアを買収
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981221/casio.htm

アキアやばくない?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1008252568/l50


 けっこうバブリーな性能のノートパソコンとかを発表して(当時はスキマだった)
 デザインもかっこよくて「日本っぽくない」感じの会社だったと覚えてます。
 (たしかノートが一台50万円とかの頃の話し)

 そのアキアの社長は負債26億円を背負ったのですが、
 今度は「安い液晶テレビ」で復活をかけているみたいです。
 中国で生産するのですが、40インチで40万円とかの相場の約半額の液晶テレビをそこそこの画質、性能で作る。
 みたいなコンセプト。
 このへんは、「設計は日本」で「生産は中国」でみたいな話で、以前「メーカーから生産だけを請け負う工場会社が中国にある」って番組を見た覚えがあります。
 たしかヨーロッパとかの携帯がらみの番組だった。開発や設計ややらずに、「生産だけを請け負う」(中小企業的下請けとは違う)
 あと、電機メーカー合弁のメモリメーカーの話が以前あったけど、あれと同じで
「最終的には金を誰が出すのか」という問題になる。
 byD:signってこの会社は商社に金をだしてもらうつもりだったが、
土壇場で商社がびびってしまい「難航」→「子会社になるなら」という条件が出るが、
 以前、カシオに買収されて「失敗している」過去もあるので、社長は拒否する。
 「まず米国で売り出し、話題をつくって日本へ」って戦略は上手いと思う。ラスベガスのCESの見本市に出て、米国の小売バイヤーと商談を重ねる。
 けっきょく最終的にどうなったかまで判らなかったが、



byD:sign
で検索したら国内は0ヒットで、米国で、
http://www.relatedmedia.com/RelatedMediaInc/features_Nov2003.asp
がヒットした。
デザイン的にはいいと思う。どうなるんでしょうね?
(そーいえば、元ヤオハンの社長が、福岡県飯塚市で会社を起こしてるですが、
「会社が失敗して再出発した場合は成功率が高い」
と「ガイアの夜明け」的には「敗者復活できない日本社会」を批判して終わっていた。たしかにそういう面はあるね。

セーラームーン実写

 まだ今週追いついてません。12月27日放送分を見る。
 四天王の4人目が復活する話。
 今回見ていて思ったこと。
「歯ってカワイイ」ってこと(w
 いや、歯だけだときもちわるいんだけど、女の子の笑ったときのむき出しの歯はかわいいかも。
 っていうか、この番組の演出者はこの歯の表現を意図的にうまくつかってると思う。
 日本人は「歯を見せるのははしたない」という文化があると思うんですが、「うさぎ」は「飛び出しそうなほど歯を見せて笑う」
 なにげに見てると「歯ってかわいいよな」とか思うから不思議です。
 最後の予告では「歯だけをクローズあっぷしてる場面」もあったんで、これは絶対意図的な演出ですよ。うーむ。
 とか話とは関係ない感想ですが、
 あと「最近ルナがCGの場面が少ない」
 いや、やはりCGはお金がかかるのか。いや、別にぬいぐるみでかまわないと思うし。
 しかし、足を動かさずにホバークラフトのように前進するルナが凄いなと。

百合が受ける背景

http://head.as.wakwak.ne.jp/games/
エロチック街道さんより


 このへんの話は打ち切るつもりだったんですが、
 うまくまとまってると思うんで、ちと反応。


>むしろオタク的作品群の一部はマリみて的になりつつあった、それを受け入れる下地が醸成されていた、と考えた方が感覚的には自然なんだけど


 そのへんの感じで自分も同意です。「男性の好みの純愛化」とか「直球への回帰」とか、既に下地ができていたって感じがします。


>感情移入する上でも、どうせなら女性がいい(ネットゲーでキャラ作るなら女性がいいな、と同じような感覚で)ということもありそうだと思うのですが。
>もっと乱暴に言えば、どうせ逃避するなら現実の自分につながる男性性すら排除したい。


 そうそう。むしろハーレムマンガとかの男の主人公がもはや邪魔なんだと思います。
 なんで「百合が好きなの?」と女性に聞かれれば「男は汚いから」って答えられると思うんですよ。(そういう意味で、女性のやおい好きの方が、複雑でよくわからないところがあります)


>そもそも、仮に無理矢理であってもなあ、長く盛り上がってるやつだって。
>硬貨たんやカルタンとかは確かにほどなくして収束していきましたが、いまでもビスケたん、描かれてますしね。ビスケを萌えとする無理矢理さ加減はマリみてより数段レベル高いと思うのだけど。


 ここがですね。たしかにビスケたんとかの方が、「無理やり」に見えるんですが、
 よく別けてみると、

  • ビスケたん(など)→対象が無理やり→存在が無理やりキメラ←
  • マリみて→作者の意図とか元もとの作品的なターゲットとの関係が離れている←上記の「熟成されてきた下地」とマリみてが結果的に結びついた


 前者は合体させることが無理やりで、(むしろ二次元が好きの延長線上)
 後者は、作者の元もとの意図(そんなものは誰にもわからないことは判った上で使います)と、それを(下地熟成された結果)「愛してしまった」読者との間に「無理を埋めてしまった無理」を感じるのです。


 (これはやはり質的に違う無理と思うので、絶対値をとって数的に評価してビスケたんも無理だよって言い方はちょっと違うんではないかと)