2007-04-28から1日間の記事一覧

静止探索をFPGAでやったらカッコイイ(・∀・)

将棋でFPGAを活用は、高橋さんや山下さんが実験されてると思いますが、 静止探索ではハッシュを使ってないし、駒取り手を生成して互いに取り合いが無くなるまでやるだけなんで、 FPGAに向いてそうに思います。 現在、静止探索は、insideKFEndの解説のように…

高速一手詰め関数を作ろう(と思う)

と思います。 静止探索で呼び出せば末端が安定するでしょうし、通常探索でも安定すると思う。Bonanzaも呼び出してるようだし(ボナチル?) 内藤國雄さんの必至入門書には、1手詰めは詰め将棋の基本と書いてあった。 進歩本に山下さんが手法を解説していた。…

サッカーというか、私はF1みたいなもんかなと……

http://chocobo.yasuda-u.ac.jp/~nisimura/mymove/index.cgi?no=604>例えばですが、サッカーのワールドカップに出場する日本代表の選手たちの気持ちです。 世界との格差があるのに、注目されるのは世界戦ばかり というのも辛そうですね。 そう言えば、 日頃…

WILDCATさんもbitboardを実装中らしい(でも実装は選手権後)

http://blog.livedoor.jp/wildcat2005/archives/50136288.html >飛車の横・縦の利き表までは、よくわかるのですが、角の斜めが入ってくると、 >まったくわからなくなってしまい、悪戦苦闘を続けていました 私も同様で縦までは判るんですが、斜めが判りづらく…

詰め部分木を実装しました

5/5のコンピュータ将棋選手権まであと1週間ですねえ。 空き時間はすべて開発に投入しています。 去年は当日の朝までコードをいじってバグだらけになって酷い目に合いましたので(^^; (とか言いながら今年も当日までいじりそうで危険) というわけで、詰め部…