コンピュータ・アシスト教育

 コンピュータによる教育も興味をもっているので、広い意味でインターフェイスともからむと思うし。


 自分が高校生のときに工学者のIOって雑誌にN88BASICで英単語を覚えるプログラムが掲載されていました。


 英単語と和訳を入力して、パソコンが出題。合っている(自己採点)場合は、その問題に「累計ポイント」が与えられて、間違うと累計減点。
 パソコンは、累計で「間違いが多い問題」を出題するようになっていて、
 毎日何度か画面を眺めるだけで、「自分が覚えていない単語だけを効率よく学習できる」というシステムでした。


 もちろん、記憶は長期記憶にしてこそ定着するので、一週間ごとや月ごとに「一応覚えていると思われる単語」も出題可能になっていて、
 復習も効率よくできるシステムでした。


 けっきょく問題を入力するのが面倒でうまくできませんでしたが(結局単語帳で覚えた)
 パソコンで、学校の勉強が効率よくできれば素晴らしい。パソコンなら自分専用の教師になりうるし、何度でもいつでも面倒を見てくれる。
 (実際、そういうパソコンを使った塾をやっている会社はあるけれど)


 どっかに英単語の素のデータがあったらぶっこぬいて英単語学習サイトを作ってみたいなー。試験に出る英単語みたいに最小限覚えるやつ。
 クッキーで「どの単語はどのくらい覚えている」を全部持つと難しいので、ログイン制にしないと無理だろうなあ。
 しかし、そんなもんはフリーソフトでごろごろあるようだ(^^;)
 どうせなら人工無能で萌える例文を自動作成して、翻訳して問題作成とか……


英単語名人10000
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se231237.html
 英会話のイーオンが作成している英単語練習のフリーソフト
 昇段式で100段を目指す。100段だと10000語の英語が覚えられるらしい。
 ネットでの評判もいいみたいだし、絵と音で楽しい。


 とりあえずやってみたけど、21段だった_| ̄|○
 なんかこれまで生まれて初めて見たような英単語もあったよ(w
 くやしいので毎日やって段を上げたいぞ。
 けど、間違っても答えがはっきりわからないのであまり勉強にはならないような。


 今、22段に昇格したぞ(w まじで名人目指してやるヽ(`Д´)ノ
 23段ゲット。もう寝る(・∀・)


 そういえば、話題の「もえたん」をamazonで買ってしまった(・∀・;)
 勢いで、わたしのお兄ちゃんも予約してしまった_| ̄|○