bonanzaのソースで詰将棋を作ってます

3手読みソースをつかって詰将棋を作っているんですが、
証明数探索をさせたいので受ける手の数を求めたいんですが、
ソース読んでもよく解らん(^^;


gen_next_evasion_mate(
というのが応手生成関数と思うんですが、逐次生成になっているので
手の数が終わるまで分からないという(^^;
全手生成をやる関数を作ることになるのかな。


というか実戦なので数手読める反復深化詰将棋で充分かもしれない。