松下電産、三洋電機を買収へ

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225483338/-100

三洋の電池事業を 
取り込み成長を加速するのが狙いで、合意すればパナソニックの年間売上高は11兆円を超えて国内最大の 
電機メーカーになる。電機大手同士のM&A(合併・買収)は初めて。

ビクターは切り離したのに、三洋電機は買収するみたい。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F

松下幸之助の義弟で松下電器産業(現・パナソニック)の創業にもかかわった井植歳男(いうえ としお)がGHQによる公職追放指定に伴い1946年に松下電器を退社、翌年2月1日、松下幸之助より、自転車用発電ランプの製造権と加西市にある松下電工(現・パナソニック電工)北条工場を譲り受け、個人事業「三洋電機製作所」を創業、自転車用ランプを製造(当初は松下電器が販売。1947年に直販化)。1950年、三洋電機株式会社設立。

もともと三洋電機は松下電産の関係会社なんですけどね。

自社ブランドの家電製品自体のシェアは小さいものの、洗剤の不要な洗濯機や、ニッケル・カドミウム蓄電池、リチウム電池の商品化など、一部の技術力は高いものを持っており、自社ブランドが表に出ない光デバイスや二次電池、パソコン等電子機器用コンデンサなど一部の電子デバイスや、デジタルカメラなどの完成品のOEM供給ではトップシェアを持つ製品が数多く存在し、「縁の下の三洋(電機)」と言われることもある。特にデジタルカメラのOEM供給元としては世界トップシェアを誇っている。また、「デジカメ」・「ムービーデジカメ」の商標を保有している。CD-Rドライブの書き込みエラー防止機能「BURN-Proof(バーン・プルーフ)」を世界で初めて開発した。コインランドリーの機器では国内市場をほぼ独占している。ナビゲーションシステムのPND分野では、2006年末に発売した「ミニゴリラ」が人気を得て、国内PND市場ではトップシェアを誇る。

なにげに技術力は凄い


なんでこうなってしまったんでしょうね?

2004年の新潟県中越地震により子会社の半導体製造工場が被災、500億円を超える損害を出した(地震保険に入っていなかったという。阪神大震災を知っている関西の企業にあるまじき対応との声もあった。)ほか、デジタルカメラの単価下落などの煽りを受け、同年度は大幅な減収減益となった(2005年3月決算は1715億円の当期赤字)。このため、2005年6月には、長らく続けてきた同族経営の殻を破り、外部からジャーナリストの野中ともよを社外取締役として招聘し

最後のだめ押しは野中さん?(^^; 同族経営はいかんかもしれんですけど、ジャーナリストを取り締まり役にしても社員がついてくるわけないし(^^;



しかし、合併すると、三洋のXactyなどのデジカメ事業は当面は存続しても将来的には消えていくなあ……(AIWASONY吸収で無くなったように)
家庭用の液晶プロジェクターは、私は三洋電機が好きなんですが(LP-Z1から現在はLP-Z2所有)
これもだんだんと消滅しそうで残念です。
http://www.sanyo-lcdp.com/z2/


光学的なレンズシフト機能とか、松下は2世代ぐらい遅れてやっと真似してるし。このへんは単なる画質追求じゃなくて
日本の家庭事情も考慮したユーザー配慮ができてると思います。
絵作り的にも松下とかエプソン製はニュートラルで、アニメを観るには三洋はいい発色してると思います(AVACのフェアで見比べた)



プロジェクトX 挑戦者たち 技術者魂よ、永遠なれ 家電元年 最強営業マン立つ 勝負は洗濯機
http://books.bitway.ne.jp/meng/cp.php?req=126_01_01&site=book&bid=B1040500029&catid=0804