コンピュータ将棋協会7月例会(早稲田大学)に行ってきました

今回、51号館だっけ? 18階建の建物の3階の第一会議室で開催されました。
いつもは政経学部のキャンパス(?)で、今回は理工学部のキャンパスで、初めての場所のようです。


副都心線開通してますがまだ乗ったことがなかったので、新宿でポニョを見て、新宿三丁目から西早稲田駅まで新線に乗りました。
なぜか行く次の案内が「試運転」になっていて、お客さんが乗ってました(汗


会場は広めで円卓。席にはIBMシンクパッドがずらーっと並んでます。
今回は、囲碁将棋チャンネルで「コンピュータ将棋選手権」の模様を放送したものを見るということで、
圍棋文化研究會の岡崎正博(39)さんのMacBookでDVDを再生するはずがなかなか上手く行かず、
棋理の佐藤さん(CSA未会員)と柿木さんと色々と学習のこととか学習のこととか、そのほか学習のこととかを話していました。
(なんだかんだでトラブルで二時間経過)


私「55柿木将棋にならって、位置評価は-50〜50になるように上限をつけているんですが……」
私「やはりちゃんと頻度とか考えてペナルティつけないとだめですかねえ?」
柿木さん&佐藤さん「そりゃそうですよ!」
私「ガーン」


DVDの方は、勝又プロの判りやすい解説で、決勝戦やエキシビジョンの話。勉強になる。
会場には、朝日新聞社AERAの編集部の方も来られていました。



↑自分なんかはAERAと聞くと田岡さんの顔が浮かびます(古い?)



その後は、明治通りのファミレスで、ハンバーグセットを食べつつ、
柿木さんが最近取り組んでいる学習の工夫の話を、佐藤さんとともに聞く。


あとは、モンテカルロ囲碁の話を、圍棋文化研究會の岡崎正博(39)さんにもけっこう聞かせて頂きました。
囲碁が強い人からの見方で非常に参考になりました。
MoGo1手三時間考えさせて岡崎さんが指された話とか
私「3時間思考だと寝れないんでは?」
岡崎「目覚まし時計で3時間セットしておくんですよ。指したらまた寝ればいいので」
私「(,,゚Д゚) 」