イノセンス評論 東浩紀 SFJapan VOL9

 載ってました。
 うる星2のビューティフルドリーマーで見せたメタフィクション、すなわち物語ることの不可能性に対する挑戦みたいな態度と、
 パトレイバーでの、そこにエンタメを組み込んでくる方向性があり、
 それを踏まえて悩んだ末の、現在の押井守の結論が
 イノセンスであると。
 それは確かにそうだと思います。
 では、その解答は何か。


 物語としては非常に単純であると。そうですね。粗筋にしたら数行で済むでしょう。
 それとは別にバトーやらの葛藤の説明がある。
 問題は、その葛藤が話とはなにも絡んでない。
 今までの物語不可能性の悩みはどこへ行ってしまったのか、


 ぶっちゃけて書くと、「10年か20年たたないと、私には判りません」と東さんは書いていた。
 それを直訳すると、「何が面白いのかさぱーりわかりません。この映画。20年ぐらいしたら私にも判るかもしれません←ちなみに皮肉です」
 ってことでしょう。
 (誰も巨匠に文句を言えない状況での精一杯の批判?)


大森望さんもポストサイバーパンクの系譜って感じでコメント書いてましたが、
「これは○○からこれは○○からこれは○○からこれは○○からこれは○○からこれは○○から」
って書いてるだけなんですが、


ブレードランナーの呪縛を乗り越え
 どこが乗り越えてるのかなあ?
 二十年たたないと解らないのかなあ。


 上記の東さんは結局、
 イノセンスだけを見て評価しないで、見てない人はパトレイバーとうる星2をぜひ見てくださいと書いてましたが、
 わたしもイノセンスが、物語の呪縛を乗り越えてるとは思えません。


>ポストサイバーパンク時代に突入か?
 なんで、
 どこがポストサイバーパンク時代なんでしょうか。
 さぱーり解りません。