棋譜一致判定スクリプト(ソースも公開)

マイボナ作者さんが以前YSS掲示板でプロ棋士棋譜一致度を紹介されてましたが、
スクリプトも公開されてる模様
http://www.geocities.jp/shogi_depot/


やはり調べると羽生さんとの一致率が一番高い、
(羽生さんの棋譜で学習したからじゃなくて、2ch棋譜の数万局全体で)
ということは、歴代の将棋指しの中で、やはり羽生さんは最強と言えるかもしれない


特定棋士棋譜の特定範囲を絞って判定するとか、色々と遊べるようで、
これは将棋好きにはたまらないのでは?
将棋の考古学を調査するのにいいツールかもしれない。


791 :名無し名人:2009/03/01(日) 03:20:31 ID:TmyyQo0V
これ面白いな 
http://www.geocities.jp/shogi_depot/doc/Bonanza_m.pdf 
ボナンザと棋士の指し手の一致率を調べてるんだが、 
この10ページの結果が面白い 
気のせいか、確かに強い棋士が上位に来ている気がする 
羽生が確かに高い位置に居るし 
もっとボナンザが強くなってくるとこれも正確になるんだろうな 
あと、三浦や升田が高いのが気になるなw 


794 :名無し名人:2009/03/01(日) 08:15:51 ID:OgnprhrB
>>791 
おもしろいね。 
棋譜は、新しいものから順に200局らしいから、 
羽生名人も、近年不調があったことがわかるね。 
全盛期の、中原、大山、升田、とか、羽生7冠とかの周辺があると、 
もっとおもしろそうだね。 

795 :名無し名人:2009/03/01(日) 08:34:17 ID:TmyyQo0V
>>794 
確かにそうだな 
羽生は1000局解析したら一致率が伸びて一位になる 
つまり、やっぱり昔の方が強かったってことか 

796 :名無し名人:2009/03/01(日) 08:36:26 ID:TmyyQo0V
てか、これスクリプトのソースコードがあるから、いじれば中原とかも 
作れるぞ 
全盛期は真ん中の200局ってことでOK? 

797 :名無し名人:2009/03/01(日) 08:45:09 ID:WnDom2Ct
結論としては 
ボナとの一致率が高い=強い棋士 
ってことでおk? 

798 :名無し名人:2009/03/01(日) 08:50:08 ID:TmyyQo0V
どうもそうらしい 
ただ三浦が高いとかその辺の不正確さはあるがw 

799 :名無し名人:2009/03/01(日) 09:11:29 ID:TmyyQo0V
http://www.geocities.jp/shogi_depot/ 
の下の方にあるんだけど、ソースコードって書いてあるところに 
スクリプトがある 
ボナンザのフォルダに2chkifu.csaとこれを移動して実行させれば 
調べられるようだ 

コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行 
cscript bm.vbs 名前 思考時間[秒] 開始棋譜番号 終了棋譜番号 間隔 
cscript bm.vbs 羽生善治 1 1 200 1 (使用例) 

例えば、大山の棋譜は2183個あるから、 
cscript bm.vbs 大山康晴 1 1091 1290 1 
というコマンドで真ん中の200局を調べることが可能 

800 :名無し名人:2009/03/01(日) 09:13:37 ID:TmyyQo0V
とりあえず、以下を実行するとおもしろいかもw 

cscript bm.vbs 阪田三吉 1 1 38 1 
cscript bm.vbs 村山聖 1 100 299 1 
cscript bm.vbs 中原誠 1 770 969 1 
cscript bm.vbs 谷川浩司 1 954 1153 1 
cscript bm.vbs 大山康晴 1 1091 1290 1 
cscript bm.vbs 加藤一二三 1 579 778 1 
cscript bm.vbs 米長邦雄 1 588 787 1 
cscript bm.vbs 羽生善治 1 691 890 1 


801 :名無し名人:2009/03/01(日) 09:57:15 ID:WnDom2Ct
ということは、棋士の格付けの方法として、 

・ 順位戦の順位 
・ 勝率 
・ レート 
・ 賞金獲得額 

などに加えて、 

・ ボナ4との差し手一致率 

が出てきたわけですね。 
将棋連盟は毎日その値を発表して欲しいものだ。 

実際は、「神の棋譜」を仮定すると、
神の棋譜と一致率が高いことが強さを表わすのだろうけど、


序盤はプロ棋士から学習しているbonaと他の棋士が一致するのは当たり前(循環)
中盤、終盤は、COMの読み力を加えた補正が入るので、
これと一致することが多いというのは、ある意味客観的な指標だけど、
厳密には難しいのでなんとも言えないなー(^-^;

羽生は1000局解析したら一致率が伸びて一位になる 
つまり、やっぱり昔の方が強かったってことか 

若いときは読み力があるから?
大局観は形だから、ボナメソで学習しやすいのかもしれない
(表現できる特徴があれば)