手番を考慮した進行度を導入中

導入中ですがなかなか難しいです


今までは、先手と後手の進行度を計算して、高いほうを全体の進行度にしていたのですが、
進歩本を読むとIS将棋で手番別の進行度の話が書いてあったので、前々から作りたいとは思ってました。
評価関数のうち、進行度での位置評価での増減がかなり大きな位置を占める感じで、
そのへんがmisakiの評価関数がおかしい原因のひとつかもしれません


というわけで手番で分けてみると棋譜との一致度は悪くなり、自己対戦でも弱くなります
ただ、たとえば次のようか局面では、

後手の持駒:角 歩
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ 角 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v玉 ・|二
| と ・v歩v歩v銀v金v銀v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・|四
| 香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
|v歩v歩 歩 銀 銀 歩 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|七
| ・ 玉 金 金 ・ ・ ・ 飛 ・|八
| ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂
先手:misaki_new
後手:SpearCSA2008v1.4

61の角を94角成で引けばまだなんとかなる局面ですが、
(Bonaで検討したら互角)
misakiはなぜ43角成で94角成を指してくれない。


これって馬を作ると進行度が上がって、先手王の頭の脅威が増して悪くなると思うようです。
本来、先手が馬を作れば、先手王の脅威は下がることはあっても上がらない。
進行度を手番で分けると、94角成りを指してくれます



さて、どうしたもんか……