金・銀・王の部分ハッシュで

頻出するものを調べて、一致したら評価関数で加点する
ってのを試しにやってみたら、
プロの棋譜との手の一致度はむしろ下がっていた(^^;
LEAFでの出現回数ではないので、その弊害だろうか?
一応、静止探索のPVを記録しておいてLEAFまでたどるプログラムは書いているが、
ちょっと作り込みが怪しい。


一歩下がって、
駒が当たってない(静止探索が動かない)場面のみで、部分ハッシュを数えて、
それを評価関数に足し込んだら、さすがに棋譜との一致度は上がるだろう(上がらないとオカシイよね?)
学習はちょっとオープン戦には間に合いそうもない。
なんとか並列探索ぐらいは実現したい(たとえ効率が悪くても)