ヒストリームーブ

勘違いしていて、ヒストリームーブというのは、実行時に統計をとって、その頻度を利用してやる方法らしい。
depthの関係ないキラームーブみたいなものかと思っていた。
GA勝のアベントさんが紹介してた大学のゼミレポートみたいな解説を読んで気づきました。


from → toで手が指されるときに、その位置情報と駒の種類を、頻度として保存しておいて、
どのくらいの確率でその手が指されるか? を実行時に求めるもの。
確率が低ければ、探索数を削減してもいいでしょうし。オーダリングに情報を利用してもいいかも。
いざ作るとなかなかうまく動作しない。
でも、頻度のそれらしい表は得ました。