魁!! 録画塾!!
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba31.htm
ソニーの三分の計の図はわかりやすいですね。AV、PC、SCEで割れてるわけか。
RDExplorerを紹介されてますが、便利そうです。
自分も「まぶらほ」は毎週録画してますが、DVD-RAMに移すときに、
- 「まずソートして各話の番号をメモ帳に書く」
- 「番号ごとに番組頭と最後にチャプターを打つ」
- 「一括転送で、本編だけをまとめてダビングする」
- 「メモっていた番号を一括削除で削除」
ってプロセスでやってます。作業中はクリポンで録画番組を見ながらやってます。
面倒なのはメモ帳でメモんないといかんのよ。
もちろんソートすらなかったRD-X1と比べると格段に便利なんだけど、
どーせなら、毎週週帯で予約している番組は「同じフォルダー」にまとめるみたいな機能が欲しい。
ソートしてても編集作業したら「また戻る」んだもん。特定の番号に行く作業も
番号ジャンプじゃなくて「ページジャンプ」なんで面倒すぎる。
このへんのインターフェイスの悪さはRD-X4では改善されてるかもしれないけど、
今後はなんとかして欲しい。
あと、ある番組に対してチャプター打ったりする作業をテンプレートとして覚えさせる機能は欲しい。そうすればルーチンワークは一度やれば、
あとは繰り返して行うのは一発でできる。
せっかくデジタル家電なんで、パソコンとかに頼らない解決法を望みます。