児玉清さんとしょーこたんと南海キャンディーズの男がやっていた科学番組感動した

昨日やっててたまたま見てたら、国内の科学者の研究を紹介している番組「偉大なる未来図鑑」で、
その内容がすごく面白かった。
同じように科学者を紹介する爆笑問題の教養(NHK)も楽しみに見てるんですが、


昨日の番組は、

  • 細胞をインクジェットで印刷する(東京医科歯科大)
  • KY(空気を読める)ロボット
  • コメカミスイッチ
  • 妖精(東工大
  • おっぱいマネキン
  • すごい嘘発見器(名古屋大)


途中から見たんで、こんなラインナップ


  • 細胞をインクジェットで印刷する(東京医科歯科大)

は、細胞と細胞とくっつく液を混入したものをプリンタのインクとして入れておいて、
細胞の配置という絵を印刷するんです(,,゚Д゚) マジカヨ
細胞が生きられる液に連続的に印刷する仕組みで、
放送では「血管の構造」を模して印刷することで、血管もどきを作ってました。
要するに血管の断面の細胞の配置を再現するように印刷するわけです。
この研究者の発想の原点は、インクジェットと細胞の配置のスケールがほぼ同じくらいだったそうです
顕微鏡で覗くと(そう考えるとインクジェットって凄いね)



  • KY(空気を読める)ロボット

これもまたユニーク!
言語の意味ではなく、リズムだけを認識して、ロボットがうなづいたりまばたきしたり、肩を動かして、
「相づち」を打ってるような動きをする。しかも5体ぐらいいるの。
人間は話してるときに「相手がうなづいたり相づちをうってくれると話しやすい」と意味で、
このロボットが相手だと話しやすいらしい



  • コメカミスイッチ

ちょっと力入れて奥歯をかむとコメカミが動きますよね?
その動きでたとえばiPodなんかの再生をコントロールしてやろうというアイデア
ただご飯をたべたり話してもこめかみが動くまでのことはないので、誤動作しないそうです。
実験では材料費500円で、宇宙飛行士に使って欲しいそうです。
HMDとの相性も良さそうです。


これはどっかで見た覚えもあるけど、
机の上に箱があって、その箱をカメラを通して映像として見るとき、
その映像に妖精が合成されていて、箱(リアル)を動かすと妖精がその箱の動きに連動する
机の頭上にさらにカメラがあって箱の位置を見ているようです。
要するVR。カメラ越しに向こうが見えるなんてのはCEATECなんかでもよく見ますね。
ただ見てて面白かったのが、携帯電話のカメラ越しに液晶で見るってデバイス
すでに普及してるんですよ!
なにもHMDを推進しないでも、携帯のカメラ越しに世界を見るって方法で、VRはなにかできますね!
(最近の、ほほえむとシャッターが切れるSONYのデジカメなんかも、その世界へ進む一歩手前に見える)

  • おっぱいマネキン

ブラジャーメーカーが3年かけて開発したらしいw
凄いのが、骨とかも入ってて、鎖骨や肋骨もあって、ほぼ完全に手触りとかを再現してるらしい。
よせてあげてを試せるために作ってるそうですw


従来の嘘発見器は、被験者の心拍数や汗などで検出してたけど、嘘がうまい人は動揺しないから
判らない。
そこで、名古屋大の大学院の学生(女性)が、名古屋県警と協力して開発中なのは
脳波で判断するもの。
番組のADが好きな女性も当てられてました。
嘘がうまい人も、さすがに脳波まで偽るのは無理でしょう(^^;
これは凄いものができてしまうかもしれませんね(w
こんなので凶器を特定されても証拠と言えるんですかね?(少なくとも警察が捜査する方向を決めるのに役立つねえ)

ヨドバシゴールドポイントカードを作った

クレジットカードになってるやつを作りました。さっき届いた。
普通だとクレカで買うとポイント還元が8%しかないけど、
このカードなら11%つく。これならデビット使わないでも、翌月一括で買物できそう(危険)
ボーナス一括が手数料無料は知ってたけど、このカードは2回分割も手数料無料らしい(ヨドバシ以外の店でも)
なにが良いって、ヨドバシ以外の店でも1%還元なんですよ(゚Д゚ )ウマー


パンフレットを読んでいて知ったんですが、
このカードでチケットを買って公共交通機関(飛行機、電車)で事故に合うと保険金が出るらしい(死亡だと最高1000万円)
帰省の時とかこれで買っておけば安心かも(・∀・)
入院も日3000円でるらしい。


他にもSONY製品を買った場合、1年以内の故障は最高50万円まで保険金が出るらしい。


この手の機能は気づかないと絶対申請しないので、申請しないと1円も貰えない。
やはり知ってて権利を行使しないとだめですね(^^;

世界コンピュータ将棋選手権に参加申し込みしました

http://www.computer-shogi.org/wcsc18/

参加申し込み画面のフォームのhttpsサーバー証明書の期限が切れているようです(^^;
ホテルは昨年と同じ(?)グランパークホテルで、5/2→5/5で楽天トラベルで予約しました。
去年のホテルは朝食のバイキングが盛りだくさんで美味しかったので……

東陽町06:21〜06:43  8駅 東京メトロ東西線・東葉勝田台行 230円 
西船橋06:49〜06:55 JR武蔵野線 950円 
南船橋07:00〜07:23  5駅 JR京葉線 
蘇我 07:27〜07:59  7駅 JR内房線・上総湊行 
木更津 

って感じでローカル線で1時間30分ぐらいでも行けるようですが、
大会初日の朝、バタバタ行くのもキツイので、前日は有給をとってゆっくり行くことにします。

さて今後の将棋開発は……

思考エンジンを強くするってのは当然ですが、
電通大55将棋大会で見た視覚表現賞をとった将棋ソフトが、探索中の棋譜も別途表示する仕組みをやっていて
見た感じがすごく判りやすかったので、自分もマネをしてみようと思います。
探索木の上の方で表示するなら、さほど速度の影響は無いと思いますし。


んなわけで、探索エンジンからソケット通信で棋譜の情報を送る仕組みにしてみよう。
棋譜の表示は別のGUIソフトで、表示オンリーに限れば、
以前作りかけのDirectXのソフトでもいいや。
JavaScriptで、ソケット受けの部分を作れば、JavaScriptでもできるよね?
以前作っていたJavaScript版は、10秒でオートリロードとかにしてましたが、それだと指しても盤面がすぐ変わらないし
ブラウザリロードは負荷が凄いんで、
AJAX的にJavaScript内でイベント待ちさせるだけなら大丈夫じゃないかな?
職場ではAdobeFlexなんかも触ってるので、そのへんでソケット通信を試してもいいかも。
(FlexSDKなんか無料公開ですからね〜)
らき☆すた七ならべもFlexに移植してみようかしらん。



GUIを作ったらやりたいのは、アバターをつけて、指し手や評価の増減で、感情表現をしたいですね。
いっそのことデフォルメ初音ミクにネギでも振らせますか(w
あと、プチロボも買ってから放置しているので、
ソケット通信を受けて、モーターを動かす部分を作れば、
指し手の内容に応じて、モーターを動かして、ロボットにアクションをつけられるはず。



ニコニコ動画ですごく気に入ってる作品のミクっぽい感じで。
練習してこんな感じの絵柄をもう暗記してしまいたい(^^;←絵を覚えるのが苦手
コミックスタジオにも搭載されてるようですが、線を自動的にキレイにしてくれるソフトが欲しい( ´Д`)