オリエンタルランド、ディズニー屋内施設進出地 福岡市博多区の「第2キャナル」に内定

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214719625/-100

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/31403

 東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド(千葉県浦安市)は27日、 
屋内型娯楽施設の開設地を、福岡市博多区に計画中の「第2キャナルシティ(仮称)」に内定した。 
同日開いた取締役会で、福岡での開設準備を最優先に進めることを決めた。 
候補地の機関決定は初めて。 

 複数の関係者によると、首都圏以外の大都市5カ所程度を検討してきたが、 
アジアに近い点や地元の受け入れ態勢が整っている点で、福岡が最適と評価したという。 

ほー、実質的にディズニーランドが福岡にできるような感じかな?
第2キャナルシティができるって話は知ってましたけど。
キャナルシティって、都市型の複合店。
映画館とか専門店、ホテル、ナムコナンジャタウンとかいっしょになっている。


豊洲ららぽーととかが似ているけど、
キャナルシティの方が完全にデザインとか雰囲気が10倍ぐらい上。
壁の外装とか内装からしてわざと迷路になっている。
中州の運河に作ってるからキャナルシティなんだろう
迷路っぽくわざとわかりにくくなってるので、一度行っても飽きない。リピートが増えやすい計算がされている。
このへんは、三鷹ジブリ美術館に行ったときも感じました。
北九州市にもキャナルシティに似た施設があるけど、微妙に再現できてない(^^;


去年正月に帰省したときは「あるある体験隊」のネタを見に行ったけどw
大学生と時にDreamsComeTrueのライブもキャナルで見たなあ(たしかあのときはまだ三人だった)