SMTとHT
http://streakeagle.blog15.fc2.com/blog-entry-644.html
ちょっと遅レスですが、GA勝!のアバンテさん、解説どうもデス。
やはりHTはSMTの一種ですね。
>思うに、大容量のキャッシュを搭載するよりもSMTを実装したほうが、少ないトランジスタ数でレイテンシ隠蔽可能なのではないでしょうか。
なるほど。
トランジスタが増えない方向ならいいですね。演算器あまらしてももったいないし。
以前、Sunのナイアガラの解説を見たときも、なるほどなあと思いましたが、レイテンシ隠蔽は大事ですね。
そういう意味では、Core2DuoはHTが無いみたいなので、積んでもいいのにって感じですね。
AMDもHT的なものは無いですね。
ただ演算器が重複してたら、並列処理できないでしょうから、いつでも2スレッド動くって訳でもないんでしょうけど……
Pen4系列はネットでも批判する人が多いですが、HTに関しては、Core2duo系列も今後搭載した方がいいのかもしれませんねえ。
なんにせよ、時代は命令レベル並列から、スレッドレベル並列ですね……
>うーん、来年の選手権でAMDがスポンサーになってくれるのだろうか?
intelもスポンサーになってくれたらいいのにね(^^;