次の1手問題48問を解かす

コンピュータ将棋の進歩2に載っている「次の一手問題」を解かせてみました。
(電子化された問題自体は、ライエル先生の弟子であるAVANTEの作者さんから
前回の選手権後にライエル先生から許可をもらって頂きました)


GUIを作成したおかげで、次々に次の棋譜を読み込んで、48問のテストを自動化できるようになったので、
たいへん楽です。


結果は48問中正解が11問で、正解率は22%です。

matiid1.csa  △65歩打
matiid2.csa  △52銀成
matiid3.csa  △96歩打
matiid4.csa  △23歩成
matiid5.csa  △12歩打○
matiid6.csa  △51杏
matiid7.csa  △92歩打
matiid8.csa  △73歩打○
matiid9.csa  △33と○
matiid10.csa  △41金打
matiid11.csa  △51角成○
matiid12.csa  △33角成○
matiid13.csa  △61角成○
matiid14.csa  △82角打
matiid15.csa  △83角成
matiid16.csa  △23角打
matiid17.csa  △31金打
matiid18.csa  △26歩打
matiid19.csa  △86金
matiid20.csa  △54歩
matiid21.csa  △63と○
matiid22.csa  △33桂打
matiid23.csa  △25桂
matiid24.csa  △54馬○
matiid25.csa  △13桂打
matiid26.csa  △96歩
matiid27.csa  △53角成○
matiid28.csa  △53と
matiid29.csa  △22馬
matiid30.csa  △41銀打
matiid31.csa  △31金打○
matiid32.csa  △24角○
matiid33.csa  △58金打
matiid34.csa  △83飛成
matiid35.csa  △53歩打
matiid36.csa  △17桂
matiid37.csa  △52銀打
matiid38.csa  △84角
matiid39.csa  △54角
matiid40.csa  △52桂成
matiid41.csa  △82金打
matiid42.csa  △22金打
matiid43.csa  △31龍
matiid44.csa  △42と
matiid45.csa  △18飛
matiid46.csa  △43桂打
matiid47.csa  △58飛
matiid48.csa  △48歩打

k-shogiさんが
>コンピュータ将棋の進歩2 共立出版 48 26 54% 24分56秒 31.2秒
と書かれているので、わたしのは半分以下の成績ですね(^^;


今のところ、各種高速化技術を使いまくって、思考時間20秒くらいで全幅で8手ぐらい読めてます。
nullMoveCutとかFutilityCutとか多用しているので、全幅なのか?と疑問ですが、
Bonanzaは13手ぐらいは余裕で読んでるみたいなので、さらに高速化の工夫が必要と思います。
どうしても追う手が多いので、終盤度の計算で、王を両方から(もしくは上下で)はさむと高得点みたいな評価がいるかなと思います。


次の一手問題を見ていると、
・予め逃げ場をふさいでから攻撃開始
・手前に餌を置いて、引き込んでから攻撃開始
といった答えが多いのですが、いったん損をするので、読みきらないと指さないんですよね。
それは、さらに読む手を増やすか、敵王をはさんだ状態を高評価するか、などが要るかなと思います。