UCB1化

パスとか末端の扱いがきちんとしてないので、1シミュレーション30Playoutとして、
100回振幅、3000PO
UCB1のみ

[0] アゲハマ ○0 ●0
  123456789
 1┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 2┼┼┼┼●┼┼┼┼
 3┼┼┼┼●┼┼┼┼
 4┼┼┼┼●┼┼┼┼
 5┼○○○┼○○○┼
 6┼┼┼┼●┼┼┼┼
 7┼┼┼┼●┼┼┼┼
 8┼┼┼┼●┼┼┼┼
 9┼┼┼┼┼┼┼┼┼
合法手=69
[1,5](61%/1) [7,8](38%/1) [2,1](67%/1) [1,6](29%/1) [1,3](51%/1) [9,4](41%/1) [7
,3](45%/1) [8,4](54%/1) [6,4](51%/1) [1,1](32%/1) [7,9](51%/1) [6,6](74%/1) [6,2
](35%/1) [4,8](45%/1) [4,4](67%/1) [1,8](29%/1) [8,3](51%/1) [5,1](45%/1) [8,2](
51%/1) [4,6](41%/1) [7,7](48%/1) [9,1](54%/1) [4,9](41%/1) [8,9](45%/1) [7,2](54
%/1) [4,2](48%/1) [6,3](51%/1) [9,2](54%/1) [6,1](51%/1) [4,1](51%/1) [3,3](58%/
1) [2,2](70%/1) [2,4](54%/1) [3,4](29%/1) [2,9](48%/1) [3,2](45%/1) [2,6](45%/1)
 [1,9](48%/1) [7,1](51%/1) [4,3](38%/1) [9,8](51%/1) [1,7](54%/1) [9,5](51%/1) [
3,7](51%/1) [3,1](48%/1) [5,5](70%/1) [3,9](51%/1) [2,8](48%/1) [4,7](48%/1) [3,
6](48%/1) [8,1](54%/1) [6,9](54%/1) [7,4](58%/1) [9,6](35%/1) [3,8](41%/1) [8,8]
(35%/1) [2,3](51%/1) [8,7](61%/1) [1,4](64%/1) [9,9](32%/1) [6,7](45%/1) [5,9](4
8%/1) [2,7](54%/1) [1,2](58%/1) [6,8](54%/1) [8,6](61%/1) [9,7](48%/1) [7,6](38%
/1) [9,3](38%/1) [6,6](56%/2) [2,2](51%/2) [5,5](78%/2) [5,5](75%/3) [5,5](78%/4
) [5,5](78%/5) [5,5](78%/6) [5,5](78%/7) [5,5](79%/8) [5,5](80%/9) [5,5](79%/10)
 [5,5](81%/11) [5,5](81%/12) [5,5](81%/13) [5,5](81%/14) [5,5](81%/15) [5,5](81%
/16) [5,5](80%/17) [5,5](80%/18) [5,5](80%/19) [5,5](80%/20) [5,5](79%/21) [5,5]
(79%/22) [5,5](79%/23) [5,5](79%/24) [5,5](78%/25) [5,5](78%/26) [5,5](78%/27) [
5,5](78%/28) [5,5](78%/29) [5,5](78%/30) [5,5](78%/31)
time=1.31秒
playout=3000 playout/sec=2286

ちゃんと[5,5]を選びますね。将棋に比べたら、1POの信頼度が高いですね。

囲碁製作中……

囲碁のルール自体がよく解ってないので(^^;
まずは基本的なところからやってます


石を置いたら石がとれる(^^;

[0] アゲハマ ○0 ●0
  123456789
 1┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 2┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 3┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 4●┼●┼┼┼┼┼┼
 5○○○●┼┼┼┼┼
 6●●○●┼┼┼┼┼
 7┼●○●┼┼┼┼┼
 8┼┼●┼┼┼┼┼┼
 9┼┼┼┼┼┼┼┼┼

[1] アゲハマ ○5 ●0
  123456789
 1┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 2┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 3┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 4●●●┼┼┼┼┼┼
 5┼┼┼●┼┼┼┼┼
 6●●┼●┼┼┼┼┼
 7┼●┼●┼┼┼┼┼
 8┼┼●┼┼┼┼┼┼
 9┼┼┼┼┼┼┼┼┼

↑あとは、黒の陣地の中に白が石を打っても最終的にとられてしまうので、
この陣地の中は互いに石を打っても無駄。
ということは人間にはわかるけど、機械にわからすのは面倒なので、
とりあえず打ってもいいことにしておけば、
ここは最終的には、互いに打ち合って黒で埋まるはず?
って感じのアバウトな終端評価でいいんだろうか?(^^;




囲碁NHK杯の放送を見てたたんですが、放送時間が足りなくなって
途中省略で放送してました(汗 そういうこともあるんですね。
あと、驚いたのが、NHK杯の勝者でもある、今回の対局者が年齢が51歳(^^;


51歳でも現役のバリバリでできるのは凄いことだと思いますが、囲碁って競技が年齢による衰えが
あまり無いゲームなんでしょうね。
さすがに将棋でそれはありえないでしょうし。


囲碁は長くやっていける競技かもしれない?
ラソンで、Qちゃんが負けましたが、たとえ人気があっても、スポーツは結果がすべてです。
その公正さが、潔いんですが、残酷でもある。
昔はオリンピックボイコットで4年を棒に振る選手も多かったですが、さぞつらかったことでしょう。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E4%B8%80%E4%BA%8C%E4%B8%89
加藤一二三さんが1940年生まれで、68歳? (*´Д`)マジカヨ
A級ではないにしてもただもんじゃねえ


米長会長は1943年6月10日で、64歳か。
http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs
現在でも将棋倶楽部24でR2700点らしい

Youtube:超偉人伝説 殺し屋と呼ばれた真剣師伝説 小池重明

YouTubeで将棋関係でこんな動画があったんで見ましたが面白かったです。
真剣師って凄いですね。


超偉人伝説 殺し屋と呼ばれた真剣師伝説 小池重明 (1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=Gs0xecq5pdE
超偉人伝説 殺し屋と呼ばれた真剣師伝説 小池重明 (2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=JYsCdAp7_sI


とくにこの人は、


将棋道場で頑張る→プロに勝つ→キャバレーで女に入れ込む→将棋道場のお金に手を出す→道場を追い出される→女に逃げられる→戻る


の無限ループっすか(^^;

相手に囲まれた石がとれる場所

低レベルは話ですが……

C:\go>go
[0] アゲハマ ○0 ●0
  123456789
 1┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 2●●●┼┼┼┼┼┼
 3○○●┼○┼┼┼┼
 4┼○●┼○┼┼┼┼
 5○○●┼○┼┼┼┼
 6●●●┼○┼┼┼┼
 7┼┼┼┼○┼┼┼┼
 8┼┼┼┼○┼┼┼┼
 9┼┼┼┼○┼┼┼┼
check=1
[1] アゲハマ ○5 ●0
  123456789
 1┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 2●●●┼┼┼┼┼┼
 3┼┼●┼○┼┼┼┼
 4●┼●┼○┼┼┼┼
 5┼┼●┼○┼┼┼┼
 6●●●┼○┼┼┼┼
 7┼┼┼┼○┼┼┼┼
 8┼┼┼┼○┼┼┼┼
 9┼┼┼┼○┼┼┼┼


やったー取れた!(^^;

単純モンテカルロ

真ん中に先に打った方が勝つ局面
1万playout

[1] アゲハマ ○0 ●0
  123456789
 1●┼┼┼┼┼┼┼┼
 2┼┼┼┼●┼┼┼┼
 3┼┼┼┼●┼┼┼┼
 4┼┼┼┼●┼┼┼┼
 5┼○○○┼○○○┼
 6┼┼┼┼●┼┼┼┼
 7┼┼┼┼●┼┼┼┼
 8┼┼┼┼●┼┼┼┼
 9┼┼┼┼┼┼┼┼┼
wVic=3982 bVic=3961
time=4.73秒

●が真ん中以外に打ったときは、勝率は同じぐらい(相手も単純ランダムなんで)


真ん中に●を打たすと

[1] アゲハマ ○0 ●0
  123456789
 1┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 2┼┼┼┼●┼┼┼┼
 3┼┼┼┼●┼┼┼┼
 4┼┼┼┼●┼┼┼┼
 5┼○○○●○○○┼
 6┼┼┼┼●┼┼┼┼
 7┼┼┼┼●┼┼┼┼
 8┼┼┼┼●┼┼┼┼
 9┼┼┼┼┼┼┼┼┼
wVic=6755 bVic=1556
time=4.53秒

勝率が跳ね上がる。
まあ、当たり前といえば当たり前ですが……
どこに打つのが一番良いかを効率よく求めるのがUCBで、まずはその前段階ってことで
USBで最善手が求まったら、それを打って、次の手をUCBで探す。
そういうTREE探索がUCTですよね?


パスする条件はまだ動いて無いので、150手超えたらDRAW扱いにしてます。